「りんごを食べた後、残った芯や皮を捨ててしまうのはもったいない!」
「どうにかして芯の部分を再利用する方法はないのかな?」
そのような疑問をもつあなたにお答えします。
もったいないと思う気持ち。それは、誰しもが持っている共通認識です。
「節約したいから」とか、「食べ物を無駄にしたくない!」そんな思いを抱えていると思います。
私もそんな思いから、魚を食べる時は皮まで食べたり、りんごは丸かじりして芯まで食べたり、食べ物に対して感謝の気持ちを持って食事をしています。
そこで今回は、今流行りのスターカットや丸かじりの秘訣、ひと工夫加えるだけで違う料理に化けるレシピなど、誰でも使えるりんごの芯の活用の方法を、お伝えしていきます。
主婦の方、一人暮らしの学生の方、食べ物に関わるお仕事の方・・・どんな方でも使えるちょっとしたテクニックですので、ぜひ覚えていってください!
Contents
りんごの芯を食べるメリットとは?
りんごの芯を食べるメリットは2つ!
- 栄養を余さず摂れる
- おいしい蜜を食べられる
りんごには、ビタミンCやポリフェノール、食物繊維などの体に良いものがたくさん入っています。
ですがそれらの多くは、皮や芯のまわりに多く含まれているといわれています。
なので、りんごの栄養をしっかり摂るためには、実だけではなく、外側の皮や内側の芯の部分まで食べるのがおすすめ!
また芯の周りには、あま~い「蜜」が入っていることもあるので、りんごのおいしさを最大限味わうためにも、芯まで残さず食べていきましょう!
りんごを芯まで食べるアイディアを紹介!スターカットや丸かじりの秘訣も!
りんごを食べる時は芯まで食べることが大事だとお伝えしましたが、どのようにして食べるといいか、かんたんな方法を5つご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!
- 手間が省けておしゃれ!スターカット
- 無駄なく食べよう!丸かじりの秘訣
- りんごの皮と芯で作ろう♪アップルジェリー
- りんごの芯のアップルティー
- 簡単お手軽☆りんご酢
手間が省けておしゃれ!スターカット
- りんごを横向きに置きます。
- 皮を付けたまま上から包丁を入れ、好きな厚さにスライスしていきます。
これだけです。
種の部分を手ではさんで持ち、周りからむしゃむしゃと食べていきます。
いちいち芯の部分をくり抜かなくていいので捨てる部分も少なくなりますし、見た目もおしゃれなので、パーティーなど、来客の際にも使えるテクニックです。
また、どうしてもりんごの種を取り除きたいという方は、まずは縦に半分に切ってからスターカットをすれば、最後に簡単に種を取ることができます。
ちなみに、何故スターカットと言われているのかというと、切った後の断面が星の形をしているからだそうです。
芯まで食べよう!丸かじりの秘訣
私もそうなのですが、一人暮らしをしていたら包丁とまな板を使うのが面倒なときがあります。
そんなりんご丸かじり派の人でも、無駄なく食べるちょっとしたコツがあるので参考にどうぞ!
真下から食べる
これだけです。
普段は横から芯に向かって食べていくと思いますが、それでは食べられる部分を結構残したまま捨てていることになります。
ですが、真下、つまりお尻の部分からヘタに向かって食べ進めていくと、不思議と芯まで無駄なく食べることができるのです。ぜひ一度やってみてくださいね!
・・・さて、ここまではりんごの芯を余さず食べる方法をお伝えしましたが、それでも皮や芯が余ってしまう場合もあると思います。
そんな時は、捨てる部分だけでできるエコ料理を作ってみましょう!
余った芯と皮にひと工夫するだけで、手軽にオリジナル料理が作れてしまいます。
実際に作った方のものを参考にしてみましょう。
りんごの皮と芯で作ろう♪アップルジェリー
材料
- りんごの皮・芯 3個分
- 水 400cc
- 砂糖 30g
- レモン汁 小さじ2
皮と芯だけで美味しいものが作れるなんて、素晴らしいですね!
パンに塗るのも良し!そのまま食べるも良し!
りんごの芯のアップルティー
材料 (3人分)
- りんごの芯 2つ
- 水 ティーカップ3杯分
- 紅茶 適量
いつもの紅茶にひとアレンジ♪
りんごのフルーティーな香りを楽しめます!
簡単お手軽☆りんご酢
材料
- りんごの皮と芯 1個分
- 酢 300ml
- 氷砂糖150g(お好みで)
お家で簡単♪りんご酢です
毎日のお料理に幅が出せますね!
このようなクッキングをするのは節約にもなり地球にとってエコでもあるのですが、一つだけ注意してほしいことがあります。
りんごの種には「アミダグリン」というものが含まれているからです。このアミダグリンとは、人の体に入ると有害な物質に変化してしまいます。
ですがこの物質は大量に摂取しない限り人体に影響を及ぼすことはありませんので、誤ってりんごの種を食べてしまったとしても全然大丈夫ですよ!
それでも残ったという方へ~りんごの芯は何にでも活用できる!~
「それでもりんごの芯や皮が残ってしまって捨ててしまう!」
という方ももちろんいると思います。
ですがりんごの芯や皮には、
- ビタミンC
- ミネラル
- カリウム
- カテキン
- リンゴ酸
- ポリフェノール
などなど・・・
たくさんの成分が入っているので、捨ててしまう前にいろいろなものに活用することができます。
ここでは以下の4つの活用方法をご紹介します。
明日から実践できるようなものばかりですので、参考にしてみてくださいね!
- りんご風呂
- ポプリ
- シンク掃除
- アルミ鍋の黒ずみ
りんご風呂には、女性に嬉しい効能がたくさんあります。
- 疲労回復効果
- 精神安定・リラックス効果
- 美肌効果
- 冷え性の予防・改善
- 血行や新陳代謝の促進
日々の疲れを癒したい時や、お肌をつるつるにしたい方には、特にオススメ!
作り方は、非常に簡単です!
りんごの芯や皮をネットに入れてお風呂に浮かべるだけ。
もし効能を高めたい場合は、ミキサーでジュース状にしたものを布袋などに入れてからお風呂に入れるといいそうです。
ポプリ
お花で作ることが多いのですが、りんごでも作れてしまうんです。
りんごの香りにはリラックス効果があると言われているので、夜なかなか寝付けない体質の方は、このりんごポプリを枕元に置いて寝るといいかもしれません。
りんごの香りってリラックスできますよね!
余った芯や皮の部分だけでも作ることができますので、一度試してみてはいかがでしょうか?
シンク掃除
りんごに含まれるりんご酸はアルカリ性の汚れを中和する作用があるので、ヌメリやくもりを落とし、シンクをピカピカにしてくれます。
アルミ鍋の黒ずみ
りんご酸の力で、皮や芯、水を鍋に入れてそのまま煮沸すれば、頑固汚れが落ちやすくなります。
体に良いリラックスグッズや、便利な掃除グッズにもなってしまうとは・・・
食べ終わった後でもこんなに使い道があるなんて、捨ててしまうのはもったいないですね!
まとめ
りんごの芯はそのまま食べるのもよし、アップルティーやりんご風呂として活用しても良しの優れモノです。
ただ捨てるのはもったいない!
いつも捨てている部分を上手に使うことで、ゴミを減らすという面ではエコですし、節約にもなって一石二鳥です!
つぎにりんごを食べる時は、「スターカットで無駄なく食べよう!」とか、「捨てるのがもったいないからこうやって使おう!」など、ゴミにする前にちょっとでも考えるようになっていただければ嬉しいです!
他にも様々なフルーツの豆知識をたくさん紹介していますので、ぜひご覧になってください!
コメント