ビーツの味はまずい?ビーツの苦味やえぐみをとって美味しく食べる方法とは?

スーパーフード

「食べる輸血」とも言われるほど、栄養価の高い「ビーツ」、最近では離乳食に取り入れる人もいるぐらい、以前より身近な食材になってきました。しかし、実際に生のビーツを調理してみたら、「独特のえぐみとアクがあってまずい…」と思ったのではないでしょうか。

実際に世間の口コミを見てみると


など、ネガティブな意見が多く見られます。

もりな
もりな

ビーツを食べて「まずい」と感じてたことがあるのは、あなただけではありません。

そこで、この記事では

  • ビーツがまずいと感じる、その原因とは?
  • ビーツのそもそも生で食べれるの?
  • どうやったら美味しく食べれるのか

を紹介していきます。

ビーツがまずいと感じる原因は「臭い」「苦い」「えぐみ」

様々な料理に使われるビーツですが、「まずい」と感じるのにはどんな原因が考えられるでしょうか。

独特の匂いがする

ビーツを手にとって見た方は、見た目のピンク色からは想像できないような独特の匂いに驚いたのではないでしょうか。

土臭い

ビーツがまずいと感じる原因の一つに、独特の土臭さがあります。私もビーツをはじめて料理したときに、調理していく過程でボルシチなどの料理のイメージからはほど遠い「土臭さ」に「匂いが取れない?」と何度も念入りに洗ってしまった経験があります。しかし、本来生のビーツは土臭いものなのです。

カビ臭い

ビーツがまずいと感じるもう一つの要因は、そのカビ臭さです。私がはじめてビーツを食べた時は「このビーツ、かびてるのかも?」と思って、更に外側の皮を厚めに剥いて調理してみたり、刻んだりを試して繰り返し食べてみましたが、味はあまり変わりませんでした。それもそのはず、ビーツのどこかがカビていたわけではなく、本来生のビーツはカビ臭いものだったのです。

匂いの原因は「ゲオスミン」という成分

ビーツが土臭く、カビ臭いと感じる理由はビーツに含まれる「ゲオスミン」という成分が原因とされています。この「ゲオスミン」はカビの臭いや雨上がりの土の臭いと同じ原因物質と言われています。

ビーツの味は苦くてえぐみがある

では、ビーツの味はどんなものなのでしょうか。

ビーツを実際に手にとって見ると、赤カブのような「根」の部分と緑色の「葉」の部分に分かれているのがわかります。どちらも食べることは可能ですが、それぞれ特徴的な味がします。

根の部分は苦い

ボルシチなどに主に使われてるのはピンク色の「根」の部分になります。根の部分の生で食べるとほうれん草のような「苦味」のある味がします。

葉の部分はえぐみがある

また緑色の葉の部分は、見た目は他の野菜と同じです。一見、おひたしやサラダにして手軽に食べれそうなのですが、葉の部分を生で食べると舌がしびれてしまうような強烈な「えぐみ」を味わうことになります。

赤カブのような見た目からは想像できない「苦味」「えぐみ」。そのギャップから「これはもう食べれない…」と感じてしまい、ビーツを食べること自体を挫折してしまった人もいるかもしれません。

そもそも生のまま食べれるの?

そもそもビーツは生で食べれるの?と思う人もいると思います。もちろん、サラダやジュースなどにしてひと工夫すれば生で食べることは可能ですが、当然、匂いはそのままで「苦味」「えぐみ」もそのまま味わうことになります。ビーツの匂いや味が苦手だと感じる方には、あまりおすすめの食べ方ではありませんね。

どうしたら美味しく食べれるか

では、「苦味」「えぐみ」の要素を取り除いて食べるためにはどうしたらよいのでしょうか。

加熱することで甘みが増す

ビーツはもともと日本名でカエンサイ(火焔菜)と言われ、「甘み」がある野菜と言われています。しかし、生だと「甘み」を感じることはほとんどなく、ゆでて加熱することで「甘み」が出てきます。ボルシチなどで味わえるビーツの本来の味は煮込んだことによって、出てくるものなのです。

より美味しく食べるには下ごしらえが必要

先程、ビーツは加熱することで甘みが出てくるとわかりましたが、ただ煮ればいいというわけではなく、正しい手順で下ごしらえをする必要があります。

そもそも「ボルシチはスープとして煮込むから、下ごしらえは不要なのでは?」と思う人もいると思います。しかし、生のビーツをただ煮込んだだけでは「苦味」「えぐみ」を取り除くことはできないのです。「せっかく食べるなら、美味しく食べたい!」という人はぜひ、正しい手順で下ごしらえをしてビーツを食べてみましょう。

>>料理の基本! ビーツの下処理のレシピ動画・作り方

下ごしらえが面倒な人には缶詰のビーツ

もし、下ごしらえが面倒と感じる人は缶詰のビーツを購入することをおすすめします。缶詰のビーツはすでにゆでてある状態で販売されていますので、そのまま調理して食べることも可能です。通販などですぐに入手可能ですので、ぜひ取り寄せてみてはいかがでしょうか。

>>「赤ビーツ 輪切りスライス済 缶詰【赤かぶ・水煮】」をAmazonで見てみる

まとめ

もりな
もりな

今回は、ビーツの味はまずいと感じる要因や美味しく食べる方法を紹介してきましたが、いかがでしたか?生のビーツの特徴をあらかじめ知っていれば、料理する際に困惑することはなくなりますよね。正しい手順で下ごしらえをして、栄養満点のビーツをより美味しく食べましょう。

コメント