グリーンスムージーで舌がピリピリする人必見!原因と対策を解説

グリーンスムージーで舌がピリピリするグリーンスムージー

「グリーンスムージーを飲んだら舌がピリピリする」
「ビリビリ辛い感じがする」
「口や舌がイガイガする」

このような経験はありませんか?

美容、ダイエット、便秘解消などたくさんの効果が期待されており、男性にも人気がでているグリーンスムージー。どうせなら美味しく飲みたいですよね。

「みんなピリピリするって言ってるし・・・」などと美味しく飲むことを諦めていませんか?

実はちょっとした工夫でこのピリピリを軽減することができます。

そこで、今回はグリーンスムージーで舌がピリピリする原因や予防、ピリピリしたときの緩和方法についてお伝えしていきます。

私もグリーンスムージーを飲んだ時に舌がピリピリした経験がありました。

もりな
もりな

何か変なものをいれたかな・・・と不安になりますよね。

しかし、このピリピリはちょっとした工夫で改善できるんです。
もしあなたが「ピリピリを我慢している」のだとしたら、もったいない!

今回は、私がグリーンスムージーを美味しく飲めるようになった方法をお伝えします。

グリーンスムージーを美味しく楽しく続けるために、ぜひこの記事を参考にしてくださいね!

グリーンスムージーでどうして舌がピリピリするの?

グリーンスムージーでどうして舌がピリピリするの?

どうして舌がピリピリするのでしょうか?

グリーンスムージーに使っている「あの食べ物」にピリピリ成分が入っているからです!

皆さんがピリピリを経験している・・・
ということは、グリーンスムージーに欠かせない食べ物。

そう、葉物野菜フルーツです。

グリーンスムージーを作るのに避けては通れませんよね。

それではピリピリする食べ物とその原因を紹介していきます。

舌がピリピリする食べ物って何?【原因を解説】

舌がピリピリする食べ物って何?【原因を解説】

舌がピリピリする食べ物とは

  • 葉物野菜:小松菜
  • フルーツ:キウイやパイナップル

です!皆さん使っていますよね。

葉物野菜とフルーツではピリピリする原因が違うので別々に解説します。

※口の中に違和感が残る場合やじんましんがでる場合は、食物アレルギーという可能性があります。
この場合はすぐに医療機関を受診しましょう。

ピリピリの原因①葉物野菜

小松菜を使ったグリーンスムージーで舌がピリピリするのは、イソチオシアネートという成分が影響しています。

イソチオシアネートは、小松菜などのアブラナ科の野菜に入っています。

なんとこのイソチオシアネートという成分、ブレンダーなどで細かく攪拌する際に細胞が破壊されることで生成します。グリーンスムージーを作ると必ずできてしまう成分なんです。

もりな
もりな

イソチオシアネートって聞きなれませんが、とっても身近な成分なんですよ。

みなさんは大根おろしを食べてピリピリ辛い!という経験をされていませんか?
実は大根もアブラナ科で、あの辛み成分は小松菜と同じイソチオシアネートなんです。

ピリピリの原因②フルーツ

キウイやパイナップルをグリーンスムージーにいれた際に舌がピリピリするのは

  • タンパク質分解酵素
  • シュウ酸カルシウム

が原因といわれています。

タンパク質分解酵素とは

タンパク質分解酵素は、名前の通りタンパク質を分解して溶かします。

舌はタンパク質で覆われています。舌のタンパク質とタンパク質分解酵素が結びついて、一部溶けてしまった結果、舌が敏感になりピリピリ感じるようです。

シュウ酸カルシウムとは

シュウ酸カルシウムは針状のトゲトゲした結晶で、舌の表面に刺さることでピリピリとした刺激を感じるようです。

シュウ酸カルシウムは細かく刻むほど、ピリピリとしやすくなります。
ブレンダーで攪拌すると・・・増えますね!

もりな
もりな

タンパク質分解酵素で敏感になった舌に、シュウ酸カルシウムのトゲトゲが・・・と考えると結構つらいですね。
私も何度も痛い目にあいました。

グリーンスムージーで舌をピリピリさせないための予防策

グリーンスムージーで舌をピリピリさせない予防策

「原因は分かったけど、じゃあこのピリピリはどうすればなくなるの?」

と思いますよね。

成分の特徴を理解すると予防することができるので、ここからお伝えしていきます。

ただし、完全にピリピリした刺激がなくなるわけではないので、注意してくださいね。

ピリピリの予防①葉物野菜

小松菜に含まれているイソチオシアネート。

そのピリピリ予防策は

  • 茎ではなく葉を使う
  • 作ってから15分程度待つ

です。

イソチオシアネートの多くは茎に含まれているので、葉の部分を使うことでピリピリを軽減しましょう!

また、イソチオシアネートは時間がたつと分解されていきます。
朝一番にスムージーを作って身支度を整え終わった頃が、飲みやすくなっているかもしれませんね。

ピリピリの予防②フルーツ

キウイやパイナップルなどのフルーツには、タンパク質分解酵素とシュウ酸カルシウムが入っているとお伝えしました。

その予防策は

  • 熱処理をする(60度以上)
  • 品種を変える

です。

タンパク質分解酵素は熱に弱いため、熱処理をすることでピリピリをかなり軽減できるといわれています。熱湯に一瞬くぐらせるだけでも多少は軽減するそうです。

こだわりが無ければ缶詰を使用するのもアリですね。

「すべて生の物を使いたい!」
という方は、品種を変えてみるのも一つの手段です。

特にキウイは、ゴールドキウイの方がグリーンキウイよりタンパク質分解酵素が少ないそうです。

グリーンキウイよりもゴールドキウイ

上記の予防策は、タンパク質分解酵素のもので、残念ながらシュウ酸カルシウムの有効的な予防は難しいようです。

これらで改善できない方やどうしてもピリピリが気になるという方は、使う量を減らすなどで対策をとりましょう。

ピリピリの予防③ピリピリする食べ物を入れない

そもそもピリピリする食べ物を入れないという手段もあります。

ピリピリする食べ物を下記のように変えましょう。

・小松菜→他の野菜

他の野菜ってなんだ!と思われるでしょう。

ピリピリ成分イソチオシアネートが入っているアブラナ科の野菜の中でも

小松菜がダントツでピリピリするようなので、他の野菜と書きました。

アブラナ科を避けたい方は、キャベツ・ブロッコリー・水菜・青梗菜以外の野菜を使いましょう。

小松菜と見た目が似ているほうれん草はアブラナ科ではないのでピリピリする心配はなさそうです。

・キウイやパイナップル→イチゴやリンゴ、桃など

ほとんどのフルーツにピリピリ成分のタンパク質分解酵素が入っていますが、その中でもキウイやパイナップルは特に多いとされています。

普段食べてあまり刺激を感じないイチゴやリンゴ、桃などを選ぶとピリピリしないでしょう。

グリーンスムージーで舌がピリピリしたときの対処法

グリーンスムージーで舌がピリピリしたときの対処法

こちらの記事をご覧の方には

「このピリピリを今すぐ治したい!」

という方もいらっしゃると思います。

ピリピリを感じてしまった時の緩和方法を紹介します。

なお、この緩和方法はキウイやパイナップルなどのフルーツに有効です。

熱いお湯やお茶を飲む

フルーツの予防策で

熱処理をする(60度以上)

とお伝えしました。

これを口の中で行おう!ということです。

なので、グリーンスムージーを飲んで舌がピリピリした際は、熱いお湯やお茶を飲んでみましょう。

舌のピリピリが緩和されますよ。

牛乳やヨーグルトを食べる

牛乳やヨーグルトにはタンパク質が含まれています。

牛乳やヨーグルトのタンパク質と口の中にあるタンパク質分解酵素と結びつくことで、

舌のピリピリの改善が期待できます。

初めからスムージーに牛乳やヨーグルトを混ぜてしまおう!というのも一つの手です。

ピリピリ成分の嬉しい効果

ピリピリ成分の嬉しい効果

舌がピリピリして不快な成分ですが、実は嬉しい効果もあります。

アンチエイジング効果

実はこのイソチオシアネートには抗酸化作用があり、活性酸素を減少させるのでアンチエイジング効果が期待されています。

また代謝を高める作用もあり、基礎代謝が高まることでダイエット効果が期待できます。

他にも、ガンや動脈硬化を予防、口内炎などの炎症に効果があるともいわれており、嬉しい効果が満載です。

腸内環境を整える効果

肉などのタンパク質と一緒に摂取することで、デトックス効果があると期待されています。

特に舌がピリピリするキウイやパイナップルには、他のフルーツよりも多くのタンパク質分解酵素が含まれており、腸内環境を整える効果があるようです。

まとめ

グリーンスムージーで舌がピリピリするまとめ

今回の記事では、「グリーンスムージーで舌がピリピリする人必見!原因と対策を解説」というテーマでお伝えしました。

グリーンスムージーを飲んで舌がピリピリする原因や予防、ピリピリしたときの緩和方法まで紹介させていただきましたが、いかがだったでしょうか?

ピリピリ成分には美容や健康に嬉しい効果がありますが、やっぱり美味しく楽しく続けたいですよね!

もりな
もりな

無理をせず、自分に合った対策でグリーンスムージーを作ってみてくださいね!

コメント