でもスロージューサーめっっっっっっちゃ搾かすでるんだけど捨てるのもったいない、、、でも人参食べれないし、、、
— のぞりん(14) (@nozo_min_min) September 1, 2015
スロージューサーは野菜の栄養素を壊しにくく、食材の水分だけが絞られるので、サラサラとして飲みやすいジュースが作れるとして人気があります。
でも、野菜の水分だけを絞るからこそ、残りの搾りかすが大量にでてしまうのです。
どうしても出てしまうこの搾りかすの正体は、野菜の食物繊維です。
食物繊維は便秘解消や腸内環境を整えるなど、体に嬉しい作用があります。
そのまま捨てるのは、なんだかもったいない気がしませんか?
そこで、今回は、ジューサーから出た搾りかすの活用術をご紹介していきます。
- 搾りかすを使った簡単レシピ
- 搾りかすで入浴剤もできちゃう!
- 搾りかすの手作り堆肥で家庭菜園を!
以上、3つを詳しくお伝えしていきます。
普段の料理に加えるほか、お菓子作りのレシピまでご紹介!
食べるだけでなく、入浴剤や手作り堆肥の材料にまで活用できちゃうのです。
野菜やフルーツは、皮にこそ栄養ありなんです!
今までは捨てていた搾りかすを上手に活用して、エコライフを実践してみませんか?
Contents
搾りかすを使った簡単レシピ
普段の料理からスイーツ、漬物など幅広く活用できますよ!
搾りかすは食物繊維なので、ムダなく取り入れて腸内の健康維持に役立てたいですね。
いつもの料理に搾りかすをプラスするだけ!
料理に合わせて搾りかすの水分を切って使うことがポイントです。
カレーなどはそのまま使えますが、お好み焼きやポテトサラダなど水分が少ない料理は、搾りかすの水気を良く切ってから加えてください。
- ハンバーグ・餃子
- お好み焼き・チヂミ
- ポテトサラダ
- ポタージュスープ
- カレー・ハヤシライス
- ミートソース
- チャーハン
- 炊き込みご飯・ピラフ
・・・などなどアレンジは無限大です!
普段の料理に加えるだけで食物繊維がたっぷり摂れて、栄養価もアップしますね。
搾りかすで定番のコロッケ!
材料
- 絞りかす(人参、りんご) …約200g
- じゃがいも(中) …5個
- 塩、こしょう …適量
- 小麦粉(薄力粉) …適量
- 溶き卵 …1個分
- パン粉(衣用) …適量
- 揚げ油 …適量
搾りかすで本格ポタージュスープ
画像引用:COOKPAD
材料
- 人参ジュースの搾りかす …100gくらい
- じゃがいも …中1個
- 玉ねぎ …1/4個
- バター …10g
- コンソメ …小さじ2
- 水 …カップ1位
- 牛乳 …150㏄(カップ3/4)位
- 生クリーム(お好みで) …大さじ1~
- パセリ(飾り用) …少々
搾りかすを使ったスイーツ
パンケーキやクッキーの生地に搾りかすを加えるだけで、食物繊維たっぷりのスイーツができちゃいます。
野菜が苦手な子供もパクパク食べられそうですね。
ホットケーキミックスと絞りかすで簡単ケーキ
画像引用:COOKPAD
材料
- ホットケーキミックス …200g
- 人参搾りかす …約150g
- 卵 …2個
- 三温糖 …55g
- オリーブオイル …30ml(大さじ2)
- 豆乳 …60ml(大さじ4)
- バニラエッセンス …4~5滴
絞りかすを加えたパンナコッタも!
画像引用:COOKPAD
材料(4個分)
- 絞りかす …70g
- 牛乳 …350㏄
- てんさい糖 …50g
- 粉ゼラチン …5g
- 水 …大さじ2
- 生クリーム …100ml
絞りかすで簡単ジャム
画像引用:COOKPAD
材料
- ジュースの絞りかす …300g
- 三温糖 …300g
- 水 …ひたひたになるぐらい
搾りかすの漬け床で大量消費
搾りかすを漬物の漬け床にして、大量に消費できるレシピです。
消費しきれないときは、漬物にチャレンジするのも良いかもしれませんね。
材料
- 人参 …1/2本
- きゅうり …1本
- ジューサーの搾りかす …300g
- 塩 …大さじ1
作り方
- ジューサーの搾りかすと塩を混ぜて、漬け床を作る
- 人参を縦半分に切る
- 塩(分量外)を人参、きゅうりによくすり込む
- 人参、きゅうりを漬け床に漬け込み、半日以上置く
搾りかすで入浴剤もできちゃう!
柑橘系の搾りかすをお茶パックに入れるだけで簡単に入浴剤が作れます。
岩塩や残った日本酒、ワインなどを一緒に組み合わせるのもおススメです。
お酒は体を温める作用があるので、寒い季節にピッタリ!
岩塩は大さじ2~4杯程度、日本酒であればコップ1~1杯半程、ワインならコップ4/1~半分程をお湯に入れます。
お酒に酔いやすい人は少量から様子を見て試してみてくださいね。
果物には美肌効果や、香りによるリラックス効果があるとされています。
搾りかすの手作り入浴剤で、毎日のバスタイムをより楽しめそうですね。
みかん風呂
みかんの香りには気分をリラックスさせたり、明るくリフレッシュさせる効果があるとされています。
みかんのビタミンA・ビタミンCがお湯に溶けだすので美肌効果も期待できます。
みかんに含まれるリモネンという成分には、血行促進し体を温める作用があると言われ、湯冷めしにくく、冷え性の人におすすめです。
また、リモネンには汚れを落ちやすくする効果があるため、残り湯を掃除や洗濯に再利用できます。
ただし、みかんに含まれるリモネンとソラニンには紫外線を吸収する作用があります!
日中よりも、就寝前の入浴をおすすめします。
りんご風呂
りんごの香りにはリラックス効果があると言われています。
甘い香りで、疲れた心と体をほぐしてくれそうですね。
りんごが持つリンゴ酸には、新陳代謝を促す作用があるとされています。
リンゴ酸は、角質を取り除き、肌を滑らかにする作用があると言われていて、天然のピーリング効果が期待できます。
ナチュラルな成分で、肌に負担をかけることなく角質ケアできるなんて、嬉しいですね。
また、化粧品の材料として知られている美肌成分のセラミドが、リンゴにも含まれていることが明らかになっています。
セラミドは保湿効果のほか、肌のバリア機能の要の成分で、食べるより肌から吸収する方が効果的だと言われています。
りんご風呂は美肌作りに最適なお風呂だったのです!
さらに、りんごに含まれるポリフェノールは免疫力を活性化させる作用があるとされています。
寒い季節に心配な風邪や、インフルエンザ予防にも効果的です。
搾りかすの手作り堆肥で家庭菜園を!
食べるだけでは消費が追いつかず、結局捨てることになってしまったり・・・
そんなときは、搾りかすで手作りの堆肥を作ってみませんか?
手作りの堆肥を使って育てた野菜で作るジュースは、格別ですね。
地球にも、体にもやさしい、搾りかすの堆肥作りをぜひ実践してみましょう。
コンポスターで堆肥づくり
コンポスターは、生ごみから微生物の働きで堆肥を作るために使われる専用の容器です。
電動式や段ボール、屋外に設置する大型のものから、バケツ型の小型のものまで大きさは様々です。
この専用容器に搾りかすと米ぬか、ピートモス、くん炭などを混ぜて入れ、発酵させて堆肥を作ります。
屋外に設置する大型のコンポスターは、自治体から助成金がでる地域もあります。
自宅に畑があったり、毎日大量に絞りかすが出る場合におすすめです。
身近な材料を使った方法
「コンポストを買うほどではないけれど、搾りかすで堆肥を作ってみたいな・・・」
という人に試してもらいたい、簡単な方法があります。
家にある材料だけで、堆肥作りができちゃうんです!
できあがりまで少し日数がかかりますが、混ぜるだけの簡単な作業のみで、搾りかすの有効利用と大量消費ができてしまいます。
その手順をまとめてみました。
- 土に対して、搾りかすを3~4割入れて混ぜる。
- ヨーグルトや米のとぎ汁など、乳酸菌が入った食材をコップ半分ほど加えて混ぜる。
- ビニール袋に入れて、袋の口はしっかり縛る。日の光が当たるところに置いて発酵させる。
参考:買い物は一度きり ジュースの搾りかす、家庭菜園の堆肥作りに
発酵が順調であれば、約2カ月で堆肥が完成します。
発酵によって出てきた液体は、1000倍に薄めて液肥として使用することができます。
手作りの堆肥と液肥で、無農薬野菜の栽培ができそうですね!
畑に埋めるだけ!
「いますぐにでも、大量の搾りかすをなんとかしたい!」
「堆肥作りは時間と手間がかかるし面倒・・・」
そんなときは、畑に埋めるだけで堆肥が出来てしまいます!
畑に20㎝ほどの穴をあけて、搾りかすを埋める。
たったこれだけの作業です!
微生物などの働きで、だんだんと堆肥になっていきます。
できた堆肥は、畑やプランターでの家庭菜園に利用できます。
まとめ
料理やお菓子作りに活用すると、栄養価が高くなり、さらにかさ増しにもなるので、節約に繋がりそうですね!
搾りかすの活用で、こっそりヘソクリが貯められるかも?!
そして、食べる以外には入浴剤としても使うことができます。
大量に消費したいときは、堆肥作りがおすすめです。
搾りかすで作った堆肥であれば、化学肥料を使わずに野菜が作れそうです。
野菜や果物をまるごと使うジュースだからこそ、安心・安全な素材を使いたいですね。
これからは搾りかすを捨てずに、上手に活用して節約上手を目指してみませんか?
ちなみに「そもそも搾りかすが出ないのが一番なんだけど」なんて思っている方は、ジュースではなくスムージーにしてみては?
スムージーに最適なミキサーをこちらの記事でご案内しています。
コメント