ミキサーやジューサーがなくてもOK?美味しいにんじんジュースの作り方

ミキサーやジューサーがなくてもOK?美味しいにんじんジュースの作り方野菜ジュース・コールドプレスジュース

手作りのにんじんジュース、体に良いから始めたいけど、どうしたらいいの?
試しに作ってみたいけど、手作りは難しそうね。
でも、いきなりミキサージューサーを買うのはちょっと・・・

そうを思って、手作りのにんじんジュースを諦めていませんか?

実はわたしもそうでした。
市販のにんじんジュースよりも手作りの方が健康に効果的だと知って、自分でも手作りしたいな、と思っていたのですが、

「ミキサーやジューサーは高いし・・・」
「続くかどうか分からないし・・・」

と、悩んでいました。
でも今では、ミキサーやジューサーがなくても気軽ににんじんジュースを作って飲んでいます。

もりな
もりな

美味しいレシピやにんじんの入手方法なども公開していますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

ミキサーやジューサーを使わないにんじんジュースの作り方

ミキサーやジューサーを使わなくても美味しいにんじんジュースが作れます。
今回は基本の作り方をご紹介します!

【材料(一人分)】

  • にんじん 1本

【道具】

  • おろし金 or すり下ろし器
  • 清潔なふきん or キッチンペーパー or お茶パック
もりな
もりな

しぼるときはキッチンペーパーよりは清潔なふきんを使う方が、破れる心配がないのでおすすめです。

【作り方】

  1. にんじんは軽く水洗いする(皮はそのまま!)
  2. おろし金やすり下ろしきでにんじんをすり下ろす
  3. すり下ろしたにんじんを清潔なふきんやキッチンペーパーなどで包んでしぼる

作り方はとてもシンプルで、すり下ろしてしぼるだけです。
この時、皮はむかずにそのまますり下ろすと、より栄養がとれますのでおすすめです。

にんじんの皮はむかなくてもいい?そのまま皮ごと食べる方が栄養豊富!【レシピあり】
にんじんの皮むきって大変ですよね。にんじんは皮にも豊富な栄養があります。実はにんじんは皮ごと食べたほうが多くの栄養を摂取することができます。こちらの記事ではにんじんをそのままおいしく食べる方法を紹介しています。にんじんおいしく食べた方は必見です!

それから、残ったにんじんのしぼりカスは、ハンバーグに混ぜたりスープに再利用すれば、無駄なくにんじんを使い切ることができますよ。

もりな
もりな

カンタンなので、ぜひ一度試して見て下さいね。

ジューサー搾りかすは捨てるのもったいない!活用・再利用レシピや使い道【最後は肥料】
普段飲んでいる野菜ジュース&果物ジュースの搾りかすってどうされていますか?使った後、捨てている方も多いと思いますが、実は有効な使い方があります。こちらの記事では、野菜ジュース&果物ジュースの搾りかすの有効な使い方と節約術ついて紹介しています。

りんごジュースと合わせると楽チン!美味しいレシピ紹介

たくさんしぼるのは大変なので、りんごジュースを合わせるとすり下ろすにんじんの量が減って楽チンですよ。

【材料(一人分)】

  • にんじん・・・約半分程度(小さめの場合、1本)
  • りんごジュース・・・100cc

【作り方】

  1. にんじんをすり下ろす
  2. すり下ろしたにんじんをふきんで包んでしぼる
  3. りんごジュースを混ぜる

古典的ですが、とてもシンプルで簡単なので、ぜひ作って見てください。

もりな
もりな

合わせるジュースはオレンジジュースでもOK!
味見をして、甘さが足りなければはちみつを、酸味が足りなければレモン汁を加えると良いです。

でも、毎日すり下ろしてしぼるのは大変・・・

でも、毎日すり下ろしてしぼるのは大変・・・

紹介した手絞りのにんじんジュースのレシピですが・・・正直、毎日続けるのは大変だと思います。
すり下ろす時にもしぼる時にもかなり力を加えなければならないので、けっこうな労働になります。

なので「にんじんジュースを習慣化させたい!」という場合は、やはりミキサーやジューサーを買うのがおすすめです。
まずは手絞りのにんじんジュースのレシピで、味見をしてみて、続けられそうならミキサーやジューサーの購入を検討して見てはいかがでしょうか。

もりな
もりな

当サイトでもスムージーに使いやすいミキサーや人気おすすめのジューサーを紹介していますので、参考にどうぞ!

氷もOK!スムージーにおすすめのミキサー10選(選び方のポイントも)
スムージーにぴったりのおすすめミキサーを紹介しています。氷が砕けるのはもちろん、デザインがスタイリッシュでコンパクトな使いやすいタイプも。習慣を続けるにはメンテナンスが楽なタイプを選ぶことも重要です。ぜひあなたに合ったミキサーを見つけてくださいね。
人気おすすめスロージューサー安い順ランキング!【失敗しない選び方のヒント】口コミあり
スロージューサーの人気おすすめを安い順でランキング。商品の口コミをまとめつつ、さまざまなタイプを紹介しています。失敗しないスロージューサーの選び方のヒントも参考にしてくださいね。

にんじんジュースにするなら無農薬、低農薬のものがおすすめ!

皮ごとすり下ろすにんじんジュースには、無農薬・低農薬のものを使うのが安心です。
とはいえ、無農薬や低農薬の野菜は高いイメージがありますよね。
ですが、形が悪いなどのワケありのにんじんなら、リーズナブルな価格で安心・安全のにんじんを入手することができます。

今回は下記の2つのサービスをご紹介します!

  • ビオ・マルシェ「人参ジュース同好会」
  • にんじんジュース専門館 ピカイチ野菜くん

ビオ・マルシェ「人参ジュース同好会」

ビオ・マルシェ「人参ジュース同好会」

有機野菜の野菜宅配サービスであるビオ・マルシェでは、割れ・折れ・不揃いなどの規格外のものを、にんじんジュース用有機にんじん(B品)として、販売しています。

B品とはいえ、全て原則として農薬や化学肥料が使われていないものですので、皮まで安心して使うことができます。
毎週決まった曜日に届く定期便で、量や頻度を調節できるのも嬉しいポイント。
毎日続けたいものなので、にんじんのストックが切れてしまった!ということが起きにくいのもおすすめです。

>>ビオ・マルシェでにんじん定期便を見てみる

にんじんジュース専門館 ピカイチ野菜くん

にんじんジュース専門館 ピカイチ野菜くん

無農薬のにんじんが、500gという少量から購入できます。
いきなりたくさんのにんじんが来ても続けられるかどうか分からない・・・という方にも安心な量ですよね。

また、5kg以上であれば送料がかからないのも嬉しいポイントです。
5kgと聞くと「そんなに使い切れないのでは?」と思うかもしれませんが、毎日にんじんジュースを作ると意外とすぐに消費されますよ。

それから、りんごやレモンがセットになっているものもあります。
にんじんジュースにはりんごやレモンは味の相性が良い上に、ビタミンなどの栄養も追加でとれるので、とってもおすすめです。

>>にんじんジュース専門館ピカイチ野菜くんを見てみる

もりな
もりな

このほか、便利な野菜宅配のおすすめサイトをこちらの記事で紹介しているので気になる方はチェックしてみてください!

野菜ジュースの材料は野菜宅配がおすすめ!野菜宅配でお手軽野菜ジュース生活
「野菜ジュースの材料に、野菜宅配を使うってアリなのかな?」・・・結論、大アリです!野菜ジュースやコールドプレスジュースを自宅で作るなら、やっぱり新鮮で美味しいこだわりの野菜を使いたいですよね。この記事では野菜ジュースの自作におすすめな野菜宅配サービスを紹介しています。
野菜宅配のお試しセットってどんな感じ?【気軽に試せるオススメ10選】
「野菜宅配サービスを使ってみたいけど、どんな感じなのか気になる・・・値段は高くないのかな?味は美味しいの?」利用したことがないサービスはとりあえずお試ししましょう!トライアルセットであればお安くお得に頼むことができるんです。
おすすめの野菜宅配10選!【あなたに合った野菜宅配の選び方】
野菜宅配サービスを使ってみませんか?この記事では、おすすめの野菜宅配サービスについて比較しています。 ぜひ利用してみて下さいね。

まとめ

まとめ

いかがでしたか?

にんじんジュースはミキサーやジューサーがなくても、すり下ろしてふきんに包んで絞ればカンタンに作れます。
ですが、毎日の習慣にする場合には手間になってしまいます。

いきなり高額なミキサーやジューサーを買うのは不安ですよね。
ですので、まずは手絞りのにんじんジュースを試して見て、続けられそうなら、ミキサーやジューサーの購入を検討して見てはいかがでしょうか。

また、にんじんジュースに最適な無農薬のにんじんを購入できるサービスも2つご紹介しました。

もりな
もりな

にんじんジュース生活を無理なく続けて、美容と健康を手に入れましょう!

※ちなみに、バナナのような柔らかいものであれば本当にミキサーなしでもスムージーが作れますよ↓

ミキサーなし!でもスムージーは作りたい。実は簡単にできるんです!
ミキサーなしでおいしいスムージーを作る方法をご紹介します。ミキサーは値段もそれなりに高いイメージがあるし、買って使わなかったら嫌ですよね。この記事ではジップロックやスプーンなど自宅にあるもので簡単に作れるスムージーレシピもお伝えしています。

コメント