野菜ジュースを飲むとなぜピリピリするの?解明とまろやかレシピのご紹介!

野菜ジュースを飲むとなぜピリピリするの?解明とまろやかレシピのご紹介!野菜ジュース・コールドプレスジュース

健康や美容のためにたくさん食べたい野菜。

毎日の食事に野菜をたっぷり取り入れて、栄養満点菜食事を作り続けるのは難しいですよね。そんな時は、野菜を切ってミキサーに入れるだけの野菜ジュースや市販の野菜ジュースは、お手軽でとても便利です。

でも時に、野菜ジュースを飲むんだ時に口の中がピリピリする!と感じたことがありますよね。

ということで、この記事では以下の内容でお伝えしていきます。

  • 使用している食材
  • なぜピリピリするの?
  • 市販と手作りの違い
  • ピリピリしないおすすめレシピ

野菜ジュースがピリピリする原因

野菜ジュースがピリピリする原因

野菜ジュースが口の中でピリピリする原因は下記の3つが考えられます。

  • 野菜独自の辛味成分
  • ショウガのような刺激物成分
  • 傷んでいる?

それでは1ずつ説明していきましょう。

野菜独自の辛味成分とは

小松菜、ほうれん草などの緑黄色野菜やカリフラワー、キャベツなどの淡色野菜、リンゴ、オレンジなどの果物など様々な野菜が使われています。

ピリピリする原因は野菜ジュースの材料の中に、小松菜や水菜などのアブラナ科には辛味成分があります。
その辛味成分はイソチオシアネートと呼ばれています。

イソチオシアネートという成分は、細胞が壊される際に生成されるます。
大根おろしにするのと同様に、小松菜や水菜などを材料として使いミキサー等で攪拌しますよね。
そうするとイソチオシアネートが生成されピリピリとした刺激が口の中に感じることがあるのです。

ただ、イソチオシアネートはピリピリするだけの悪いものではありません。
解毒酵素の働きを高める作用があり、ガンの予防効果も期待できるとされているんですよ。
また、食欲増進、殺菌作用、血液をサラサラにする効果があります。

グリーンスムージーで舌がピリピリする人必見!原因と対策を解説
グリーンスムージーを飲むと舌がピリピリすることがあります。これってどうしてなんでしょうか?・・・使っている食べ物に原因がありました。対処法や予防法などについて書いています。

ショウガなど刺激物が入っている

材料の中にはショウガを使っている野菜ジュースがあります。
ショウガの辛味がピリピリの原因になっている場合もなります。

体を温めてくれるショウガですが、ピリピリがお好きでない方は入っていないものを選びましょう。
手作りの時は入れないようにするか、少量にしましょう。

傷んでいる?

人の口の中にはたくさんの細菌がいます。
直接口をつけて飲むと飲み物の中に菌が入ってしまいます。

野菜ジュースを大量に作ったときは、コップに移してできるだけ早めの飲み切りましょう。
残った場合は必ず冷蔵庫に保管しましょう。

もし野菜ジュースやグリーンスムージーを作り置きする場合は、せいぜい半日程度で飲みきるようにしてください。

野菜ジュースを作り置き!保存方法と長持ちさせるコツとは
野菜ジュースって毎日自分で作るのはなかなか大変です。そんな時、作り置きができるとしたら?便利ですよね。この記事では野菜ジュースの作り置きの方法や保存方法、もち機関などについて書いています。毎日継続するためには、市販の野菜ジュースを常備しておくこともお忘れなく。
グリーンスムージーは作り置きできる?忙しい朝におすすめの作り方や保存方法
グリーンスムージーって作り置きできるのかな?朝は忙しいから、前の日に作ったものが飲めるなら便利・・・そんな風に考えていませんか?結論、グリーンスムージーの作り置きはあまりおすすめではありませんが、できることはできます。コツや作り方、保存方法などについて書いています。

野菜ジュースをピリピリさせない為には

野菜ジュースがピリピリしないための対策をご紹介!
ぜひ試してみてください。

ピリピリの原因の材料は入れない!

グリーンジュースを作る場合、小松菜など茎の部分に辛味成分の原因となる成分が含まれるので、葉のみ使ってみてはいかがでしょう。

またイソチオシアネートは時間の経過とともに分解されていくので、時間がたってから飲めばピリピリとした刺激も半減され、飲みやすくなると思います。

また、キャベツやレタスを使うのもよいでしょう。

濃度にも気をつけよう!

市販の野菜ジュースは買うときにパッケージを見てわかりますが、手作りのフレッシュジュースは材料の分量を変えましょう。

当然、小松菜などのアブラナ科の分量が多いほうがピリピリします。
私はピリピリしても小松菜の味が濃いほうが好きなので、たくさん使用します。

店頭販売のフレッシュジュースでも増減してもらえるお店もあるので、一度注文時に聞いてみるのもいいでしょう。

新鮮なまま飲み切ろう!

使用されている材料にもよりますが、一番は開封後、すぐ飲む!飲みきる!です。

開封し一度口をつけたものはそこから菌が入ります。
分調整や商品管理問題、長くどこかの棚に常温で置かれてそれを売場の要冷蔵に戻すなど。

当然要冷蔵のものは10度以下保存なのに数時間常温で放置されていたものは劣化します。
一度開封し、口をつけているなら菌が混入していますので、要冷蔵で、数日の日保ちでしょう。

季節によっても違いますが、夏場はもっと強力な菌が繁殖します。

作ったら(開封したら)たとえ後で蓋をしても空気中の酸素が混ざっているので確実に傷んでいきます。
できるだけ早く飲みきりましょう!

まろやか野菜ジュースのおすすめレシピ

まろやか野菜ジュースのおすすめレシピ

小松菜とりんご、にんじんの野菜ジュース

材料(1人分)

  • 小松菜(葉部分)  ‥ ½ 本
  • リンゴ       ‥ ¼  個
  • 人参        ‥  ½ 本
  • レモン汁      ‥ 少量←色止め効果!

作り方

  1. 材料をジューサーに入れる
  2. できたジュースにレモン汁を入れる

野菜から水分だけでおいしい野菜ジュースのでき上がり。
簡単なので、ぜひ試してみてくださいね!

ジューサーはできればスロージューサーがおすすめです。
栄養価が失われないので、より健康的な生ジュースを作れますよ!

人気おすすめスロージューサー安い順ランキング!【失敗しない選び方のヒント】口コミあり
スロージューサーの人気おすすめを安い順でランキング。商品の口コミをまとめつつ、さまざまなタイプを紹介しています。失敗しないスロージューサーの選び方のヒントも参考にしてくださいね。

もっとまろやかなジュースが良い方は、バナナ入りがおすすめ!
バナナは凍らせたほうが保存もでき便利です!

凍らせバナナを使ってジュースを作るには、氷もOKなスムージー向けのミキサーを使いましょう。

氷もOK!スムージーにおすすめのミキサー10選(選び方のポイントも)
スムージーにぴったりのおすすめミキサーを紹介しています。氷が砕けるのはもちろん、デザインがスタイリッシュでコンパクトな使いやすいタイプも。習慣を続けるにはメンテナンスが楽なタイプを選ぶことも重要です。ぜひあなたに合ったミキサーを見つけてくださいね。

夏は大葉と凍らせたバナナだけのジュースがおすすめ!
大葉は普段それほど大量に食べる食材ではないのですが、カロテン含有量は小松菜の3倍、春菊やカボチャの2倍になります。
α-リノレン酸は抗酸化作用もあり、防腐や細菌の繁殖防止作用もあります。

もっと手軽に野菜ジュースを飲みたいときは、市販のジュースも良いでしょう。
最近では濃縮還元以外にストレートの野菜ジュースもたくさんあります。
簡単に栄養も取れて、ピリピリしないですよ。

コンビニのおすすめグリーンスムージーを紹介!【美味しいのはどれ?】
コンビニの美味しいグリーンスムージーはどれ?おすすめを紹介します!1日分の野菜が手軽にとれるものや、人工甘味料・保存料が不使用のものもあります。味や種類が色々あるので、興味のある方はぜひいろいろ試してみてくださいね。
ギフトにおすすめ!喜ばれる野菜ジュース7選【お中元や内祝いに】
普段お世話になっている方の大切なギフトに野菜ジュースという選択肢もおすすめです。値段が手頃なのと、日持ちも良い、お子さんにも喜ばれるということで人気なんですよ。この記事ではお中元や内祝いなどに贈りたい野菜ジュースをいろいろな価格帯で紹介しています。

まとめ

いかがでしたでしょうか?野菜ジュースのピリピリの理由がわかりましたでしょうか。

ご自身が美味しいと感じる野菜ジュースレシピを探したり、野菜の栄養素からご自身の体質改善のための野菜ジュースレシピを探してみたりすることも楽しいのではないでしょうか。

ぜひ、体が喜ぶ野菜ジュースを探してみてください。

あわせて読みたい

コンビニに売っているスムージーを毎日飲むと体に悪いって本当!?
コンビニに売ってるスムージーって、毎日飲んでいると体に悪いんでしょうか?・・・実はそんなことありません。異常なくらい大量に飲み続けない限りは、健康を害する心配はほとんどありませんよ。ただ、糖質がたくさん含まれている場合があるのでダイエット目的の方は注意が必要です。
パイナップルの皮はジュースにできる?パイナップルの皮の使い道・利用方法
パイナップルの皮、捨てていませんか?実は活用する方法があるんです!美味しくジュースにする方法や、インテリアにも使えてなかなか便利。おしゃれに食卓を演出してみませんか?
グリーンスムージーはまずい!?えぐみが出る原因と解決策
グリーンスムージーがまずい!そう感じたとき、問題は野菜のえぐみやクセによるものである可能性が高いです。今回の記事では野菜のえぐみを感じる原因やアク抜きの方法まで解説しています。楽しくグリーンスムージーを続けるためにも参考にしてください。

コメント