野菜・果物の洗剤おすすめ6選!ホタテ貝の安全原料で農薬・ワックスを洗おう

野菜・果物の洗剤6選!ホタテ貝やホッキ貝の安心原料でしっかり洗おうコラム

「野菜の汚れをしっかり洗いたい・・・いい方法は?」
「果物を洗剤で洗えば、農薬やバクテリアが落ちるって本当?」
「野菜洗い洗剤を使ってみたい!おすすめは?」

スーパーで買ってきた野菜を洗っているとき、りんごのベタベタや小松菜・ほうれん草の根元についた土など気になることがありますよね。

「なかなかキレイに落ちないな・・・」
なんて思いながら、作業している方もきっと多いはず!

もりな
もりな

私も、子供たちがイチゴやぶどうを食べているとき
「ざっと水洗いしただけなんだけど、ちゃんと汚れ落ちてるよね・・・」
なんて急に不安になることがあります。

ぶどうは皮ごと食べると栄養あり!食べやすい品種は?農薬の上手な洗い方も解説
ぶどうは皮ごと食べたほうが栄養豊富でおすすめです!女性には嬉しいポリフェノールという栄養もあり、アンチエイジングにも良いんですよ。でも・・・農薬って大丈夫なのかな?という心配もありますよね。そんな方に向けて上手な洗い方も伝授します!
いちごの農薬って大丈夫?妊婦・赤ちゃんへの影響と残留農薬を落とす洗い方!
いちごには農薬がたくさんついてる・・・そんな話を聞いて不安になった方も多いのではないでしょうか。結論、ちゃんと洗ったほうがもちろんいいですが、毎日いちごを食べるわけでないならそんなに気にしすぎなくても大丈夫!しっかりと洗う方法もお伝えしています。

そもそも、野菜や果物は、洗剤で洗う必要があるのかな?
でも、水洗いだけでは、落としきれない汚れが付いていたらどうしよう・・・

こんな悩みが、頭の中でグルグル回りながら、
日々、お料理を作っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そこで今回は以下のような内容でお届けします。

  • 野菜洗い用の洗剤があると、安心な理由
  • 野菜洗い洗剤の選び方
  • 野菜・果物を洗う洗剤、おすすめ6選!
  • 野菜洗い洗剤がない場合の、野菜の洗い方
もりな
もりな

今回の記事を参考にしていただければ、きっと野菜の汚れに対するモヤモヤが吹き飛びます!
これからは、スッキリとした気持ちでお料理ができますよ!

野菜洗い用の洗剤があると、安心な理由

野菜洗い用の洗剤があると、安心な理由

かつての日本には、「野菜をしっかり洗いたい」という需要がありました。
肥料由来の回虫や、強い農薬などが付いているという食品衛生上の問題があったからです。

なので世代によっては、野菜を洗剤で洗うのは当たり前という時代もあったんです。

もりな
もりな

今、お使いの食器用洗剤の表示をみると、そのなごりが・・・
洗剤の用途の欄をご覧ください。食器と並んで、野菜・果物の文字があります。

※洗剤の種類により表示がない場合もあります。

現代において、店頭に並んでいる野菜や果物は、流水でしっかり洗えば問題なく食べることができます。

でも、

  • 妊娠中でなんとなく農薬が不安
  • 小さな子供には安心できるものを食べさせたい
  • 病気などで、免疫力が低下している

など、水洗いだけではちょっと足りないと感じている方もいらっしゃるはず。

もりな
もりな

そんなときは、野菜洗い洗剤を使ってみるのもおすすめです。

野菜を洗剤で洗う、というと抵抗がある方も多いかと思いますが、しっかり洗うことで以下のメリットがあります。

  • 残留農薬を落とせる
  • 野菜を保護しているワックスを落とせる
  • バクテリアを落とせる

それぞれのメリットについて詳しくみていきましょう。

野菜についた残留農薬を落とせる

残留農薬とは食品に残ってしまった農薬のことです。
その農薬成分は、「殺虫剤」「除草剤」「抗菌剤」など、
日本で登録されているだけでも、520種前後あります。

野菜を栽培するとき、どうして、そんなに農薬を使う必要があるの?
と疑問ですよね。

私たちが口にする農作物のほとんどは、人工的に作りだされています。
より美味しく、より沢山の実をつけるようにと、さまざまな改良を重ねられているわけです。
そのため、自然環境の下では病気になりやすかったり、害虫がつきやすかったりします。

もりな
もりな

というわけで、野菜や果物を健康に育てるためには農薬の助けが必要不可欠なんですね。

日本では、この残留農薬の基準を設けて厳しく管理しています。
つまり健康に害を及ぼすほどの農薬を私たちが摂取してしまうリスクはあまりないんです。

なので基本的には農薬について神経質になり過ぎなくても大丈夫ですよ。

野菜を保護しているワックスを落とすため

店頭で売られている野菜や果物には、ワックスでコーティングされているものがあります。

これは野菜をおいしそうに見せるため、また輸送時の傷を防ぐためのもの。
そのほか、鮮度を保つために、防カビ剤が使われていることもあります。

輸入品のオレンジやレモンの皮についている防カビ剤や農薬って大丈夫なの?  
海外から輸入されたレモンやオレンジって、皮ごと食べても大丈夫なの?防腐剤(防カビ剤)や農薬が気になる・・・こんな疑問に答えます。レモンやオレンジにはイマザリル、フルジオキソニルなどの防カビ剤が使われていて、こちらは発がん性もあるとされています。皮ごと食べるなら国産のものを選びましょう。
もりな
もりな

当然のことながら、ワックスや防カビ剤はできれば口にしたくないですよね。
これも野菜洗剤で落とすことができるんです。

野菜についたバクテリアを落とす

バクテリアといっても数えきれない種類がありますが、危険性の高いもので有名なのは「O-157」や「サルモネラ菌」があります。
これらは食中毒を引き起こす原因になるので、赤ちゃんや高齢者など体の弱い方なら絶対に避けたいですよね。

バクテリアは土や肥料、野生動物などからどうしても農作物についてしまう可能性があります。

もりな
もりな

これも、野菜洗い洗剤を使えば除菌することができます!

今回ご紹介する「野菜洗い洗剤」は、強アルカリ性の力で汚れを落とします。
強アルカリ性はpH11以上なので、一般的な細菌は、生息できません。
そのため、野菜の除菌が可能です。

強アルカリ性の除菌効果で腐敗も防げて、野菜の美味しさが長持ちするともいわれています。

洗剤の選び方

洗剤の選び方

もりな
もりな

野菜洗い洗剤は

  • 天然由来の洗浄成分
  • 使いやすいタイプ

を選んでみましょう!

天然由来の洗浄成分を選ぶ

生で食べる野菜や果物は、天然由来の洗浄成分で洗ったほうが安心ですよね。

おすすめはホタテ貝やホッキ貝といった、天然由来成分から作られた洗剤です。

もりな
もりな

「界面活性剤を使った洗剤は使いたくない・・・」
という方におすすめです。

使いやすいタイプを選ぶ

洗剤のタイプには以下の3種類があります。

  • パウダータイプ
  • 液体タイプ
  • スプレータイプ

それぞれみていきましょう。

パウダータイプ

一番多く販売されているのが、大容量で経済的なパウダータイプ。
洗浄成分がホタテ貝やホッキ貝といった天然材料のみなので、安心して使うことができます。

使い方としては、付属のスプーンで計量したり、振りかけたりします。

もりな
もりな

パウダーの粒子がとても細かいので、水に溶かすとき粉がフワッと飛び散ってしまうことがあります。
吸い込まないように注意してくださいね。

液体タイプ

液体タイプは、パウダータイプと比べて水に溶かしやすいのが魅力です。
価格的には、少し高めになります。

スプレータイプ

スプレータイプは、とにかく手軽に使えます。

ほうれん草・小松菜の「かぶ」に付いた土やトマトのヘタ部分など、洗いにくいところにもピンポイントでシュッとひと吹き!あとはなで洗いするだけです。

もりな
もりな

個人的には、スプレータイプの洗剤が気に入っています!

野菜・果物を洗う洗剤、おすすめ6選

野菜・果物を洗う洗剤、おすすめ6選

もりな
もりな

お待たせしました!ここからは編集部おすすめの野菜・果物洗い洗剤を紹介していきます。

洗剤の価格や特徴、使い方をまとめてみました。
また口コミも参考にして、お気に入りの洗剤をみつけてみてください!

※2019年11月現在の価格です。変わることがありますので確認してから購入しましょう。

ホタテの力くん 野菜・果物洗い

ホタテの力くん 野菜・果物洗い
画像引用:Amazon

価格・容量673円・90g
洗浄成分ホタテ貝殻
タイプパウダー
使い方
  1. 水2Lに対し、パウダーを1~3回振り入れる
  2. 野菜を5~10分つけ置き洗いする
  3. 野菜を水ですすぐ

ホタテの力くんはホタテ貝殻のみを使用した、100%天然素材の洗剤。
いやな臭いもありません。

pH12以上の強アルカリ性で、残留農薬やワックスはもちろん、大腸菌やサルモネラ菌、カビ等の菌にも効果を発揮します。

もりな
もりな

ホタテの力くんは邪魔にならないコンパクトな容器で、値段も安いです。
「まずは、野菜洗い洗剤を試してみよう」という人におすすめ!

ホタテの力くんの口コミ

>>ホタテの力くんをAmazonで見てみる

HOTAPA VEGETABLE & FRUITSWASH

HOTAPA VEGETABLE & FRUITSWASH
画像引用:Amazon

価格・容量968円・90g
洗浄成分ホタテ貝殻
タイプパウダー
使い方
  1. 水2Lに対し、HOTAPAを1gの割合で溶かす
  2. 野菜を5分つけ置き洗い
  3. 野菜を水ですすぐ

特徴は、ホタテの貝殻パウダーに、ビタミンCを配合しているところです。

もりな
もりな

ビタミンC配合で、野菜のビタミン・ミネラルの流出を防ぐだけでなく、抗酸化作用で手肌もいたわってくれる優れもの!
パッケージもオシャレですね。

HOTAPA VEGETABLE & FRUITSWASHの口コミ

>>HOTAPAをAmazonで見てみる

安心やさい(サーフセラ)

安心やさい(サーフセラ)
画像引用:Amazon

価格・容量1078円・1g×25砲
洗浄成分ホッキ貝殻
タイプパウダー
使い方
  1. 水2Lに1包を溶かす
  2. 野菜を5~10分つけ置き洗い
  3. 野菜を水ですすぐ

原料には、ホッキ貝殻を100%使用しています。
pH12.4の強アルカリで野菜の汚れを落とすだけでなく、さまざまなバクテリアも除菌します。

もりな
もりな

便利な小分けタイプなので、

  • 普段あまり野菜を使用しない方
  • 旅先などで使いたい方

におすすめです!

安心やさいの口コミ

>>安心やさいをAmazonで見てみる

シェルディ 野菜洗剤

シェルディ 野菜洗剤
画像引用:Amazon

価格・容量1980円・150g
洗浄成分天然海洋成分
タイプパウダー
使い方
  1. 水2Lにパウダー1gを溶かす
  2. 野菜を3~5分つけ置き洗い
  3. 野菜を水洗いする

特徴は、海洋成分を1400度で焼成し、さらに55000Vで電気分解しているところです。
こうすることで、洗浄成分の純度が高くなります。

もりな
もりな

他のパウダー洗剤と比べてつけ置き時間が短く、時短調理につながりますね!

シェルディ 野菜洗剤の口コミ

私はオーガニックなど好きでいろんな商品など試したりしてますが、今までホタテの貝殻を焼いた商品を使用していましたが、こちらの電気分解の方が全然いいですね!
実際焼くだけではなく電気分解も行うことによって焼ききれない不純物も取れるみたいですよ

引用:Amazon

>>シェルディ 野菜洗剤をAmazonで見てみる

ベジセーフ

ベジセーフ
画像引用:Amazon

価格・容量1650円・400ml
洗浄成分純粋:99.9% カリウム:0.1%
タイプスプレー
使い方
  1. 野菜にベジセーフをスプレーする
  2. なで洗いする
  3. 野菜を水ですすぐ

食べる物を「安心して洗える」にこだわった、純水99.9%の野菜洗い水です。

もりな
もりな

92%のママがベジセーフをリピートしています。
朝の忙しい時間など、スプレーひと吹きで手早く洗えるのが嬉しいですよね!

ベジセーフの口コミ

>>ベジセーフ公式サイトを見てみる

Shellista 除菌消臭パウダー・スプレー

Shellista 除菌消臭パウダー・スプレー
画像引用:Amazon

価格・容量パウダー:1210円・100g
スプレー:1320円・250ml
洗浄成分ホタテ貝殻
タイプパウダー・スプレー
 使い方パウダー 水1Lにパウダー約1gを溶かし、5~10分つけ置き洗い
スプレー スプレー後、なで洗い

北海道オホーツク産のホタテ貝殻を使用しています。

もりな
もりな

パウダータイプ、スプレータイプがあるので、ご自分の生活の中で、使いやすいものを選んでみてくださいね。

Shellista 除菌消臭パウダー・スプレーの口コミ

フルーツをジューサーにかけるときに、りんごなどに使っていて 安心だし大変便利です。

引用:Amazon

>>Shellista 除菌消臭パウダー・スプレーをAmazonで見てみる

野菜洗い洗剤がない場合はどうする?野菜の洗い方

野菜洗い洗剤がない場合はどうする?野菜の洗い方

野菜洗い洗剤を使わない、野菜の洗い方をご紹介します。
野菜洗い洗剤が、すぐに手に入らない方は、参考にしてみてくださいね!

流水で野菜の汚れを落とす場合

  • ボウルに野菜を入れ、流水で30秒以上洗う
  • 葉物はそのまま流水で、30秒以上洗う

水の勢いで「汚れ」をはがし落とすイメージで洗いましょう。

食用の重曹を使う場合は、水をはったボールに小さじ1の重曹を溶かし、野菜をつけ置き洗いします。
ビタミンが流れてしまうので、つけ置き時間は1分以内にとどめます。

また、バクテリアの除菌には、酢水で、つけ置き洗いをすると効果があります。

まとめ

一見きれいに見える野菜ですが、やはり見逃すことができない汚れはついています。

先ほども触れましたが、残留農薬などの基準は国で厳しく管理されているので、必要以上に神経質になることはありません。

ただ、自分自身や、家族の健康を考えると・・・少しでも安心できる食材を用意したいですよね!

もりな
もりな

野菜や果物の「汚れ」について頭の中のモヤモヤと戦うことはやめて、まずは気軽に野菜洗い洗剤をお試ししてみては?
きっと、心も野菜も、スッキリするはずですよ!

あわせて読みたい

無農薬・無添加のグリーンスムージーって?有機野菜を使うメリットを紹介!
せっかく飲むなら、無農薬・無添加のグリーンスムージーがいい!ですよね。でも有機野菜ってなかなか手に入りにくいし、値段も高いものです。毎日飲むなら常に食材を用意しておかないといけないため、ちょっとハードルが高いのでは?そんな時に便利なのが野菜宅配サービスです。
りんごの皮の栄養がすごい!農薬は大丈夫?洗い方や皮ごと食べるレシピを紹介
りんごの皮、むいてませんか?実はりんごの皮にこそ多くの栄養が詰まっているんです。健康や美容にも嬉しい効果が期待できるので、この機会に皮付きりんごを食べる習慣をつけてみては?美味しい食べ方レシピも紹介しています。
葉物野菜に残留農薬と大腸菌がついてる?生のまま食べたい方へ効果的な洗い方を解説
葉物野菜には残留農薬がついています。それだけでなく、大腸菌やサルモネラ菌など食中毒の可能性があるものも・・・安心して野菜を食べるためには、丁寧に洗うことが大切ですよね。この記事では生で美味しく野菜を食べるための野菜の洗い方について解説しています。

コメント