にんじんジュースとトマトジュース、どっちを飲むべき?違いは栄養素にあり

にんじんジュースとトマトジュース、どっちを飲むべき?違いは栄養素にあり野菜の知識

野菜ジュースといって思い浮かべるのは、にんじんジュースかトマトジュースですよね。

私も健康のためにどっちかのジュースを飲みたいと思い、料理にも使いやすいということでトマトジュースを選びました。

「そもそもにんじんジュースとトマトジュースって何が違うの?」

「どっちがカラダにいいの?」

なんて疑問もあるのではないでしょうか。

結論からいうと、「どちらかが優れている」ということはありません。
どちらのジュースもカラダにとったら良いものなんですね。

このページでは、

  • 栄養素比較
  • それぞれのジュースに期待できる効能

についてお話していきます。
ぜひ参考にしてどちらかのジュースを早速飲んでみましょう!

もりな
もりな

ちなみに後半ではジュースの選び方についても解説しているのでそちらも参考にしてみてくださいね。

にんじんジュースとトマトジュースの栄養素比較

にんじんジュースとトマトジュースの栄養素比較にんじんジュースとトマトジュースの成分にはどのような違いがあるのか見てみましょう。
たんぱく質や脂質など、2つのジュースの数値にあまり差がなかった項目以外を、100ml中の数値で比較しました。

にんじんジュース

(JAふらの まるごとにんじん100 100ml)

にんじんジュース(JAふらの まるごとにんじん100 100ml)
画像引用:JAふらの

トマトジュース

(カゴメ トマトジュース食塩無添加 100ml)

トマトジュース(カゴメ トマトジュース食塩無添加 100ml)
画像引用:カゴメ

エネルギー29kcal18kcal
食物繊維0.21g0.72g
食塩相当量0~0.62g
カリウム288.4㎎267.8㎎
カルシウム10.3㎎6.18㎎
リコピン15.9~27.8g
GABA3.3㎎
ビタミンA381.1μg26.78μg
ビタミンC1.03㎎6.18㎎
ビタミンE0.21㎎0.72㎎
モリブデン4.12μg
β-カロテン3500μg

にんじんジュースはビタミンAとβ-カロテンの宝庫!
一方トマトジュースにはリコピンが豊富!

もりな
もりな

それぞれのジュースの栄養と効能について順番に見ていきましょう。

にんじんジュースの栄養と効能まとめ

にんじんジュースの栄養と効能まとめにんじんジュースに含まれている栄養素と効能をまとめてみました。

栄養素期待できる効能
ビタミンA

β-カロテン

  • 目の健康を保つはたらき
  • 生活習慣病予防(動脈硬化や心筋梗塞など)
もりな
もりな

ちなみににんじんは皮ごと食べたほうが栄養豊富です。

にんじんの皮はむかなくてもいい?そのまま皮ごと食べる方が栄養豊富!【レシピあり】
にんじんの皮むきって大変ですよね。にんじんは皮にも豊富な栄養があります。実はにんじんは皮ごと食べたほうが多くの栄養を摂取することができます。こちらの記事ではにんじんをそのままおいしく食べる方法を紹介しています。にんじんおいしく食べた方は必見です!

ビタミンA・β-カロテン

β-カロテンはカラダの中に入るとビタミンAに変わるんです。
ビタミンAは、目や皮膚の粘膜を健康に保ったり抵抗力を高めてくれます。

  • 目の病気の予防(夜盲症やドライアイなど)
  • 眼精疲労回復
  • 視力改善、視力低下予防

ビタミンA、β-カロテンは目を酷使する現代人にとってとても大切な栄養なんですね。

また、抗酸化作用によって活性酸素を抑えてカラダの中のさびつきを予防してくれます。

  • 生活習慣病予防(動脈硬化や心筋梗塞など)
  • ガン予防
  • アンチエイジング

じつは「α-カロテン」も豊富

じつはですね、にんじんジュースにはα-カロテンも豊富で抗酸化力があるんです。
α-カロテンの抗がん剤作用は、β-カロテンよりもはるかに強いという研究結果も出ているんです。

α-カロテン(ニンジン等に多く含まれており、日常的に摂取しているカロテノイドであり、ヒトの血中にも存在することが確認されている)は、β-カロテンよりも強い発がんプロモーション抑制効果を示すことが動物実験で明らかとなった

引用:食品中の発がん抑制因子

また、ドイツのゲルソン博士が考案した「ゲルソン療法」という食事療法があります。
にんじんジュースで塩抜きの食事摂取を中心に治療して自然治癒力を高めていくんです。

ゲルソン療法で自身のガンを克服された星野仁彦氏のこちらの本もおすすめです。

じつは「α-カロテン」も豊富
とてもわかりやすくて実用的な本だそうです。
よかったら見てみてくださいね。

口コミ評価

毎日のレシピに悩むことなく、おいしいジュースが飲めて、とても役に立ちました。

引用:Amazon

にんじんに特化した情報とにんじんを使ったレシピがとても良かったです。
にんじん嫌いな子供にも好きになってもらえそうですね。

引用:Amazon

この本をAmazonで見てみる

トマトジュースの栄養と効能まとめ

トマトジュースの栄養と効能まとめトマトジュースに含まれている栄養と効能をまとめてみました。

栄養素期待できる効能
リコピン
  • 抗酸化作用(アンチエイジング、生活習慣病・ガン予防)
  • 花粉症などのアレルギー予防
  • 脂肪燃焼効果によるダイエット効果
GABA高くなった血圧を下げる効果
ビタミンC
  • 抗酸化作用(アンチエイジング、美白・美肌効果)
  • コラーゲンの生成促進
  • 免疫機能を高める
  • ストレスを軽減してくれるホルモンの生成を促進
ビタミンE血液や血管の健康を保つはたらき
モリブデン
  • 糖質や脂質の代謝をたすけるはたらき
  • 貧血予防効果
食物繊維
  • 便秘改善や腸内環境改善
  • コレステロール値を下げるはたらき
  • 血糖値の上昇を抑える効果
もりな
もりな

まずはリコピンから見ていきましょう!

リコピン

リコピンの抗酸化力はβ-カロテンの2倍、ビタミンEの100倍とも言われています。
アンチエイジングできたり、生活習慣病やガン予防にも効果が期待できますね。

アレルギー予防効果も期待できるので、花粉症がつらい時はトマトジュースをのんでみることもおすすめです。

脂肪燃焼効果

「ホットトマトジュースダイエット」も話題になりましたね。
じつは、トマトには脂肪燃焼作用のある「13-oxo-ODA」という成分が含まれています。

13-oxo-ODAを摂ると腸の中の温度が上がってエネルギーが使われやすくなります。
これが脂肪燃焼効果につながるんですね。

また13-oxo-ODA摂取群では肝臓における脂肪酸酸化関連遺伝子群の発現増加(図2C)と同時に、エネルギー代謝亢進の指標である直腸温の上昇が認められ、13-oxo-ODA摂取により脂肪酸酸化、すなわち脂肪燃焼が亢進していることが示唆されました。

引用:トマトから脂肪肝、血中中性脂肪改善に有効な健康成分を発見:効果を肥満マウスで確認 京都大学

もりな
もりな

ちなみにですが、13-oxo-ODAは生トマトよりもトマトジュースのほうが多く含まれているそうです!

リコピンは油との相性ばっちり!

リコピンは油と相性がよくて、加熱すると吸収率が約3倍ほど上がるんです。
野菜をオリーブオイルで炒めてからトマトジュースでスープを作ると、効率よくリコピンが摂れるのでおすすめです。

「もっとカンタンに効率よく摂りたいな」

もりな
もりな

そんなあなたは、「トマトジュースにオリーブオイルを混ぜてそのまま飲む」でもOKですよ!

野菜ジュース・トマトジュースにオリーブオイルをちょい足しで便秘を解消!
野菜ジュースにオリーブオイルをちょい足しする!?ちょっとびっくりな健康法ですが、実はオリーブオイルって便秘解消に効果が期待できるとして知られています。おすすめはホットのトマトジュースにオリーブオイルをちょい足しするやり方。試してみてくださいね。

GABA

GABAは、血圧を上げるはたらきがある「ノルアドレナリン」が分泌されすぎるのを抑えてくれます。
そのはたらきによって、高くなった血圧を下げる効果が期待できるんです。

交感神経末端からのノルア ドレナリンの分泌を抑制することにより血管収縮を弛緩させ、血圧を降 下させる作用もあるといわれています。

引用:話題のビタミン・サプリメント(35)ギャバ(GABA)

ビタミンC

ビタミンCはコラーゲンを体内で作るのに欠かせない栄養素で、抗酸化作用もあります。

  • 免疫機能を高める
  • 生活習慣病・ガン予防
  • 美白・美肌効果
  • ストレスを軽減してくれるホルモンの生成を促進

美容と健康に嬉しい効能ですね!

ビタミンE

ビタミンEは、抗酸化力がとても強くて血管や血液の健康を保つ効果が期待できます。

  • 血管の健康を保つ
  • 血中の悪玉コレステロールの酸化抑制
  • 赤血球の破壊を防いでくれる

血液や血管の健康も大切ですよね。

モリブデン

モリブデンはカラダの中で酵素をつくる成分です。
糖質や脂質の代謝をたすけてくれる効果があります。

また、血液を造るためにはたらいてくれるで鉄欠乏性貧血の予防も期待できるんですね。

食物繊維

トマトにはペクチンが豊富で、水分を含むと膨らみます。
腸内の老廃物をカラダから排出するのを手伝って、便秘が改善され腸内環境が整います。

すると腸で栄養が吸収されやすくなり、疲労回復効果も期待できちゃうんです。

ペクチンにはコレステロールの吸収を抑えるはたらきもあります。
動脈硬化や高血圧予防につながります

また、糖分の吸収も防いでくれるので、血糖値の上昇を抑えてくれる効果も期待できます。

ジュースを選ぶポイント

ジュースを選ぶポイント
にんじんジュース、トマトジュースを選ぶときは、以下のポイントをチェックすることをおすすめします。

  • 濃縮還元タイプかストレートタイプか
  • 食塩や砂糖などの添加物
  • 栄養価
  • 飲みやすさ

濃縮還元かストレートか

ジュースは大きく分けると、「濃縮還元タイプ」と「ストレートタイプ」に分けられます。
濃縮還元タイプは味の濃淡を調整することができるので、製品によって味がちがってくるんです。

ストレートタイプは材料をジューサーなどで搾っただけのジュースです。
素朴な味で風味豊かなんです。

砂糖・食塩などの添加物

にんじんジュースやトマトジュースのは、味を良くするために食塩や砂糖などの添加物が入っているものもあります。

健康のために飲むジュースなので、なるべく無添加や塩分控えめなどを選ぶことをおすすめします。

無農薬・無添加のグリーンスムージーって?有機野菜を使うメリットを紹介!
せっかく飲むなら、無農薬・無添加のグリーンスムージーがいい!ですよね。でも有機野菜ってなかなか手に入りにくいし、値段も高いものです。毎日飲むなら常に食材を用意しておかないといけないため、ちょっとハードルが高いのでは?そんな時に便利なのが野菜宅配サービスです。

栄養価

ジュースによって含まれている栄養価は異なるので、成分表を確認してみましょう。

にんじんジュースならβ-カロテン、トマトジュースならリコピンが多く含まれているものを選ぶのもおすすめです。

飲みやすさ

長く飲み続けるには、あなたが飲みやすい!と感じるジュースを選ぶことも大切なポイントなんです。

ポイントは、味と食感!
とろとろのジュースやさらさらのジュースなどがあるんです。

もりな
もりな

どうしても飲みにくいときは、フルーツ果汁とミックスされたタイプから始めてみることもおすすめです。意外と栄養もたっぷり入ってますよ。

野菜ジュースとトマトジュース、健康にはどっちがいいか比較してみよう!
野菜がニガテな人向けに、飲みやすさ重視の野菜ジュースやトマトジュースが増えてます。 もちろん健康にこだわりある人や、野菜が好きな人向けにこだわりの野菜を使ったジュースもあります。 なので、コンビニやスーパーへ行くと種類が豊富すぎ...

ジュースを手作りすることもおすすめ

ジュースを手作りすることもおすすめ手作りするときは、新鮮な野菜を使うようにしましょう。

「ミキサーとジューサーどっちを使ったらいいの?」
その疑問にお答えします!

皮までまるごと使いたいあなたにはミキサーがおすすめ

素材をまるごと使うので、食物繊維が豊富でどろっとした食感のジュースができます。

もりな
もりな

ミキサーを持っていない方は以下の記事を参考にしてみてください。

氷もOK!スムージーにおすすめのミキサー10選(選び方のポイントも)
スムージーにぴったりのおすすめミキサーを紹介しています。氷が砕けるのはもちろん、デザインがスタイリッシュでコンパクトな使いやすいタイプも。習慣を続けるにはメンテナンスが楽なタイプを選ぶことも重要です。ぜひあなたに合ったミキサーを見つけてくださいね。
食洗機で洗えるミキサーのおすすめ5選!Amazon・楽天市場の人気はこれ!
食洗機で洗えるミキサーのおすすめを紹介しています。ミキサーは毎回使って洗うのが面倒ですよね。パーツを分解したり、細かい部分も洗うのはなかなか手間がかかります。カンタンにするためにも食洗機対応のミキサーがおすすめですよ。
静音ミキサーのおすすめ5選!人気のタイプを安い順にランキング!
人気タイプの静音ミキサーを5つ厳選しました。安いもの順にランキングにしているので、コスパ重視の人にも使いやすい記事となっています。それぞれの商品の特徴やこんな人におすすめ、使った人の口コミも掲載しています。
真空ミキサーのおすすめを口コミ比較!ミキサー選びに悩んでいる方必見!
真空ミキサーのおすすめは?中の空気を抜くことで食材の酸化を防ぎ、口当たりも滑らかになる真空ミキサー。でもどれを買ったらいいの?と悩みますよね。編集部が厳選したおすすめの真空ミキサーを紹介しています。

サラサラしたジュースを作るならジューサーがおすすめ

ジューサーは石臼のように素材をすりつぶしてジュースを絞り出します。
栄養そのままのさらさらとしたジュースを飲みたいあなたには、ジューサーがおすすめです。

人気おすすめスロージューサー安い順ランキング!【失敗しない選び方のヒント】口コミあり
スロージューサーの人気おすすめを安い順でランキング。商品の口コミをまとめつつ、さまざまなタイプを紹介しています。失敗しないスロージューサーの選び方のヒントも参考にしてくださいね。

「搾りカスって捨てちゃうの?」

もりな
もりな

ご安心ください。
搾りカスは、カレーやパウンドケーキなどに再利用できるので無駄になることはありません。

ジューサー搾りかすは捨てるのもったいない!活用・再利用レシピや使い道【最後は肥料】
普段飲んでいる野菜ジュース&果物ジュースの搾りかすってどうされていますか?使った後、捨てている方も多いと思いますが、実は有効な使い方があります。こちらの記事では、野菜ジュース&果物ジュースの搾りかすの有効な使い方と節約術ついて紹介しています。

にんじんジュースはにんじんのみで作ることがおすすめ

人参にはアスコルビナーゼという酵素が含まれています。
アスコルビナーゼはビタミンCを壊してしまうんですね。
だから、他の野菜と一緒にジュースにせずに単独で作ることがおすすめです!

「にんじんのみで作ったけど、おいしくないし飲みにくい」

そんな時は作ったにんじんジュースにレモン汁を数滴加えてから、りんごをいれてジュースにする方法もおすすめです。
レモン汁でジュースが酸性になることで、アスコルビナーセのはたらきを止められるんです。

もりな
もりな

にんじんジュースとりんごジュースのブレンド具合はこちらの記事で紹介しています。

ミキサーやジューサーがなくてもOK?美味しいにんじんジュースの作り方
ミキサーやジューサーがなくても美味しいにんじんジュースが作れるって知っていますか? こちらの記事ではミキサーやジューサーがなくても作れるにんじんジュースのレシピを紹介しています。 美味しいにんじんジュースも紹介していますので、探されている方は必見です!

手作りトマトジュースを飲みやすくする一工夫

もしトマトジュースが苦手な人はひと工夫してみると飲みやすくなります。

  • はちみつを入れる
  • 塩を少量入れる

いずれにしても、飲みすぎには注意しましょう。
糖質の摂りすぎになってしまいます。

まとめ

まとめ人参ジュースは目の健康に効果的ですね。

ビタミンAやβ-カロテンが豊富で目の健康を保つはたらきをしてくれます。
にんじんジュースは目を酷使する現代人にとって心強い味方になることまちがいなしですね。
またα‬-カロテンも豊富でしたね。

トマトジュースは、健康と美容にいい栄養をたくさん摂りたい人向けですね。
とくにリコピンが多く含まれていましたね。
抗酸化作用やダイエット効果などが期待できます。
トマトジュースにはリコピン以外の栄養も豊富です。
まずは野菜ジュース生活を始めてみたいというあなたにもおすすめです。

どちらのジュースも体にいいことは間違いなし!
(飲み過ぎには気をつけましょう!)

もりな
もりな

大切なのは、毎日飲み続けるということです。
バランスのいい食事とともに、野菜ジュース生活を始めましょう!

コメント