小松菜は生食でも危険なし!【グリーンスムージーに定番の野菜】シュウ酸や農薬など解説

小松菜は生で食べられる?シュウ酸や農薬は大丈夫?野菜の知識

小松菜はおひたし・・・・おひたしや炒め物など、加熱して食べるイメージがありますよね。
そのほか、グリーンスムージーに生のまま使うことも多いです。

生って危険でないの?ビョーキとかならないのかしら。

というわけで、この記事では小松菜の生食について書いていきたいと思います。
この記事を読むことで、以下の内容が分かります。

  • 小松菜は生で食べて危険じゃないのか
  • 生で小松菜を食べるデメリット
  • 小松菜を生で美味しく食べる為のコツ
もりな
もりな

これであなたも生の小松菜を、サラダやジュースで楽しめるはず!

それではまいりましょう!

小松菜は生食でも危険はない

小松菜はアクが少なく、生で食べられる野菜です。
少し苦味がありますが、サラダにしたりグリーンスムージーに加えても美味しく食べられます。

どうしても苦味が気になる方は、サラダ用の小松菜を利用してみると食べやすいかもしれません。

苦い・まずい小松菜、美味しくできないかしら?(大丈夫!苦味解決法あります。)
小松菜が苦い、まずい・・・こんなことありますよね。実は小松菜は季節によって味が違います。でも簡単な方法で苦味を取ることができるんですよ!この記事ではおすすめの下処理方法や苦くないグリーンスムージーの作り方についてお伝えしています。

生で食べると栄養豊富

小松菜にはカルシウムがほうれん草のおよそ4倍含まれ、皮膚や粘膜を強化するビタミンA、血液の元になる鉄分もたくさん含まれています。

生で食べることで、鉄の吸収を良くしたり抗酸化作用のあるビタミンCも多く摂ることができます。
その他、赤血球や細胞の形成を助ける葉酸も多く含まれています。

もりな
もりな

じつはほうれん草よりも優秀な野菜ともいえます。

ほうれん草と小松菜それぞれ栄養の違いを比較!食べるならどっち??
「鉄分豊富な野菜を食べるなら?」 ・・・と聞かれて、きっと思い浮かぶのはほうれん草ではないでしょうか。 もりな けれど小松菜のほうがお買い得となっていたら悩みませんか? ぶっちゃけ、ほうれん草のレシピを小...

栄養を効率よくとるには

ビタミンCや葉酸は水溶性で水に溶けやすく、加熱調理すると減ってしまいます。

できるだけ栄養分を流さずに食べるコツとしては、包丁で切る前に洗いましょう。
特に根元は汚れが残りやすいので、丁寧に洗います。

小松菜などの葉物野菜って洗うのめんどくさい!洗う効果と洗い方を解説
小松菜など葉物野菜って、どうしても洗うのがめんどくさいですよね。でも実は洗うのってとても簡単なんです!調理する場合は調理過程で農薬やホコリなどは落ちてしまうのですが、グリーンスムージーのような生のまま使う場合はやっぱり洗ったほうが良さそうです。

ビタミンAは脂溶性です。オリーブオイルなど油と一緒に食べるのがおすすめ。

小松菜に限らず野菜は生のままだとかさ・・が多いので、たくさん食べるのは難しいかも知れません。
そんな時は塩を振って水気を絞ればOK。サラダだけでなく色々な料理に使えます。

また、野菜ジュースやスムージーにすれば野菜の細胞壁を壊せ、栄養を吸収しやすくなります。

もりな
もりな

「ミキサーで栄養が壊れる」っていうとイメージが悪いけど、実は吸収をアップさせてくれるんですよ。

ミキサーでグリーンスムージーの栄養素が壊れる!?その原因と予防法は
グリーンスムージーを作るとき、ミキサーによって栄養素が壊れるの!?・・・大丈夫です。たしかにミキサーの摩擦熱は酵素やビタミンCを壊してしまいますし、ミキサーの時に空気と混ざり合うため酸化もしやすいのですが、工夫をすることである程度防ぐことができますよ。

サラダやグリーンスムージーにおすすめの組み合わせ

サラダやスムージーにおすすめの組み合わせ

小松菜の味にはそれほどクセがないので、多くの食材との組み合わせが楽しめます。
サラダなら野菜以外にも、ベーコンやハム、しらす干し、粉チーズと合わせても美味しいですね。

「野菜は食べたいけどサラダって苦手……」

という方は、スムージーや野菜ジュースにすると口にしやすいのではないでしょうか。

もりな
もりな

リンゴやバナナなどの果物と合わせるのが、おいしくて飲みやすいと思います。
牛乳やヨーグルト、豆乳と合わせるのもおすすめです。

グリーンスムージーには、牛乳、豆乳、ヨーグルト等もOK!自分に合った健康法を
グリーンスムージーは基本的に水で作るものですが、実は牛乳・豆乳・ヨーグルトなどたんぱく質を混ぜても大丈夫なんです。本来のグリーンスムージーの消化の良さはちょっと失ってしまいますが、よりバランスの良い栄養ドリンクとして楽しめますよ。

小松菜を生で食べるデメリットもあるので注意

このように、生で食べると豊富な栄養をそのまま取り入れられる小松菜ですが、生食によるデメリットもあるので知っておきましょう。

まとめると下記の2点です。

  • 生の方がシュウ酸が多い
  • しっかり洗わないと農薬が気になる

1つずつ解説します。

生の方がシュウ酸が多い(とはいえ心配するほどではない)

生の小松菜は苦味の元となるアクがあります。アクの正体はシュウ酸という成分です。
ちなみにシュウ酸は葉物野菜だけでなく、お茶やコーヒーなどにも多く含まれています。

シュウ酸はカルシウムと結合しやすい性質をもつため、尿路結石の原因となることがあります。

「どのくらいまでならシュウ酸を摂取してもいいの?」ということが気になるところですが、日本では摂取の基準値は特に決まっていないようです。

とはいえ、そこまで心配には及びません。
というのも、シュウ酸が多いことでよく知られているほうれん草の場合、シュウ酸はほうれん草100g中800mg含まれています。

それに対して、小松菜に含まれるシュウ酸は100gあたり50mg。ほうれん草よりは圧倒的に少ないのがわかりますね。

「シュウ酸によって体に害が及ぶのは、1日あたり生のほうれん草を1kg食べた場合」なんていう説もあることから、小松菜に関してはほぼ心配ないといえます。

生のほうれん草って体に悪いんじゃ?毒とか危険性はないのか調べてみた
ほうれん草を生のまま食べるのって大丈夫なの?と、こんな不安がありませんか?グリーンスムージーやサラダにはほうれん草を生で使ったりしますが、実は注意すべき点や知っておいたほうがいいこともあります。基本的には危険性などありませんが、ぜひご一読ください。
もりな
もりな

ちなみにスーパーで売られている小松菜は、1袋でだいたい210gほど。

どちらかというと、結石になる理由としては動物性たんぱく質や脂肪のとりすぎ、ビールの飲みすぎが原因となる事の方が多いようです。

結石を予防する方法としては、十分に水を飲むこと、カルシウム、クエン酸をしっかり摂ることなどが効果的と言われています。

しっかり洗わないと農薬が気になる

葉物野菜の残留農薬は調理過程でほとんど落ちますが、生食する場合は残ってしまいます。

とはいえ、農薬はほとんどが水溶性。つまり基本的には水洗いで落ちます
心配な方は重曹や塩水で洗うとより安心ですし、食品用の洗剤を使うという手もあります。

葉物野菜に残留農薬と大腸菌がついてる?生のまま食べたい方へ効果的な洗い方を解説
葉物野菜には残留農薬がついています。それだけでなく、大腸菌やサルモネラ菌など食中毒の可能性があるものも・・・安心して野菜を食べるためには、丁寧に洗うことが大切ですよね。この記事では生で美味しく野菜を食べるための野菜の洗い方について解説しています。
野菜・果物の洗剤おすすめ6選!ホタテ貝の安全原料で農薬・ワックスを洗おう
野菜の残留農薬をしっかり落としたい!という方に向けて野菜専用の洗剤おすすめを紹介しています。ホタテ貝やホッキ貝など自然由来の成分を使っているものは安心!粉末タイプや液体タイプ、スプレータイプなど種類も豊富です。

さらに、農薬については厚生労働省が残留基準を設定し、人に害が及ばないよう検査も行われています。

「野菜を洗うのは面倒……」

という方であっても、流水で流すだけで農薬をかなり落とせます。
そんなに手間はかからないので、野菜を生食する場合は念のために洗いましょう。

小松菜などの葉物野菜って洗うのめんどくさい!洗う効果と洗い方を解説
小松菜など葉物野菜って、どうしても洗うのがめんどくさいですよね。でも実は洗うのってとても簡単なんです!調理する場合は調理過程で農薬やホコリなどは落ちてしまうのですが、グリーンスムージーのような生のまま使う場合はやっぱり洗ったほうが良さそうです。

小松菜を生で美味しく食べるためのコツ

せっかく小松菜を生で食べるのなら、美味しく食べたいし栄養も逃したくないですよね。
そこで、小松菜を買う時のポイントや、上手な保存方法をまとめてみました。

新鮮な小松菜を選ぼう

生で食べるなら、やはり新鮮なものがいいですよね。
小松菜を選ぶポイントとしては、

  • 葉に厚みがある
  • 色が濃く鮮やかなもの
  • 茎は薄い緑色で太くしっかりしている

といったものが新鮮で美味しい証です。

もりな
もりな

ちょっとしおれてきた小松菜は、軽く洗ったあとで、水を張ったボウルにしばらく漬けておきましょう。
ハリが戻って、美味しくいただけますよ。

小松菜のおすすめ保存方法

冷蔵保存の場合

水に濡らした新聞紙で包み、根を下にして立てておくと持ちがいいです。

もりな
もりな

土に植えられていた時と同じ形にするってことですね。

冷蔵での日持ちはだいたい3~4日くらいです。
たくさんあって食べきれない時は冷凍保存しましょう。

冷凍保存の場合

小松菜の冷凍保存

一般的な方法としては軽く茹でてから冷凍する方法があります。
ですが、下処理が面倒な場合は生のまま冷凍でもOK。

もりな
もりな

生のまま冷凍する方が手間が少ないし、栄養価が変わらないのでおすすめです。

小松菜を冷凍すると栄養が増える!実はメリットだらけの小松菜の冷凍保存をご紹介
小松菜を冷蔵庫に入れていたらいつのまにか色が変わっていた!なんて経験ありますよね。 「小松菜は傷むのが早いから絶対にすぐに食べる時しか買わない。」 「買っても食べきれなかったらすぐ捨てちゃう」 という方も多いかと思いますが、食...

好きな大きさに切って冷凍保存しておけば、調理の時には取り出すだけでとても便利ですね。

味噌汁や煮物はもちろん、グリーンスムージーに加えたり、自然解凍してそのままお浸しを作ることもできます。

冷凍する方法は、洗った後によく水気を切ってなるべく空気を抜いて保存します。
空気を抜くことで酸化を防ぎ、2~3週間程日持ちします。

まとめ

小松菜はアクが少なく、生で食べる方が加熱して食べるよりも栄養価が高いといえます。
色々な食べ方で食卓に取り入れたい野菜の1つなので、上手に活用してくださいね。

もりな
もりな

まだ生で小松菜を食べた事のない方も、1度お試ししてみてはいかがでしょうか?

小松菜を茹でないで美味しく食べる調理法を紹介【生で・炒めて・蒸してもOK!】
小松菜を茹でないレシピを多数ご紹介しています!小松菜といえば茹でるのが基本の下処理かと思いますが、実は茹でなくても簡単に美味しく食べられます。電子レンジや蒸し器、炒める方法などどれもおすすめですよ!

コメント