スーパーフードとして注目されているキヌア。
とても栄養価が高いから、離乳食に取り入れてみようかな・・・
と思ってはいても、
そもそも赤ちゃんにあげても大丈夫なの?
離乳食にするなら、いつからあげればいいの?
という不安や疑問がある方も多いですよね。
大人と違って赤ちゃんの消化器官は未発達です。
そんな赤ちゃんの離乳食にはとても気を使いますよね。
私も離乳食を作る時には栄養価が高いもの、無添加の食材を、など色々なことに気を使っていました。
子供が口にするものには神経質になってしまうもの・・・
そんなあなたに、この記事ではキヌアの離乳食の時期や気をつけたいこと、レシピなどをお伝えしていきます。
それでは今回の記事の内容です。
- キヌアは離乳食として赤ちゃんにあげても大丈夫
- キヌアを離乳食にするならこんなことに気をつけよう
- キヌアで離乳食を作ってみよう!
- キヌアはどこで買える?
まずは一番気になる疑問からまいります。
Contents
キヌアは離乳食として赤ちゃんにあげても大丈夫
先ほどもお伝えしましたが、キヌアは離乳食として赤ちゃんにあげても特に問題はありません。
緒外国ではお米やとうもろこしと同じように離乳食にキヌアを使っていることがわかります。
WHOの「補完食」というパンフレットは、日本以外の国がどのように離乳食をあげているかをうかがうことができます。(http://apps.who.int/iris/bitstream/10665/66389/2/WHO_NHD_00.1_jpn.pdf)
補完食というのは母乳を補う食事という意味。パンフレットによるとどの国も主食とされているものを柔らかくしてあげます。穀物だと米、トウモロコシ、小麦、キビ、ソルガム、キヌア。
私は普段からキヌアを白米に混ぜて食べています。
簡単に出来ますし、栄養価も抜群!
独特の匂いはしますが、白米に混ぜることで少なくなるんですよ。
離乳食でも白米に混ぜて調理することをおすすめします!
鉄分不足に効果あり!離乳食中期からおすすめな理由
ちなみに海外では離乳食中期からキヌアを取り入れている国が多くあります。
それは赤ちゃんの鉄分不足と関係があります。
キヌアには白米に比べて5倍以上の鉄分が含まれているため、鉄分不足の解消ということが理由の一つなんです。
そのため貯蔵鉄の少なくなる7.8ヶ月、離乳食中期からキヌアを取り入れるんですね。
日本でも9ヵ月頃の離乳食後期では鉄分を多く含むレバーや赤身の肉などを取ることがすすめられています。
離乳食を作る時には、鉄分が多く含まれている食材を積極的に使いたい・・・
と思っているママさんにもキヌアはおすすめですね。
キヌアって食物アレルギーの心配はないの?
そして乳児期に特に気を付けたいことに、食物アレルギーの心配がありますよね。
キヌアはアレルギーを引き起こす可能性の低い食物です。
免疫の過剰反応であるアレルギー反応。
その原因となる可能性がある食物はなるべく避けたいものです。
小児科のクリニックのHPに「抗原性が弱い食物」として記載されていました。
抗原とは免疫反応で抗体を作り出す原因となる物質のこと。
つまり、「抗原性が弱い」=「アレルギーを引き起こす可能性が弱い」ということですね。
抗原性が弱い
酒米、ケアライス
A-カットごはん
A-カット小麦
大麦(麦茶)
あわ、ひえ、きび
アマランス、キヌア
引用:岸田こどもクリニック 食物アレルギーと仲良く付き合いましょう
キヌアのアレルゲンとしての可能性は低そうです。
ここで北米、カナダやアメリカのアレルギー事情を紹介しましょう。
北米では小麦や大麦、ライ麦などに含まれるグルテンにアレルギーを持つ人がとても多いそう。
そのため、スーパーなどでは「Gluten Free」の表示をよく目にするそうです。
キヌアを離乳食にするならこんなことに気をつけよう
キヌアは離乳食にしても問題ないしアレルギーの心配もないなら、早速使いましょう!
と思いますよね。
でもここでキヌアを使うときに「気をつけた方がいいこと」を2つお伝えしておきますね。
- しっかりと洗った方がいい苦味成分
- キヌアを食べるとお腹が緩くなる場合が・・・
しっかりと洗った方がいい苦味成分
まずは、1つ目の苦み成分です。
キヌアはサポニンと呼ばれる苦味成分で表面が覆われています。
苦味があるなんて、離乳食にはどうなの?
と思いますよね。
でも安心してください。
水溶性なので洗うことでほとんど無くなります。
離乳食にする時は、特に丁寧に洗った方が良いです。
キヌアはお米と同じ要領で洗えますので、洗った後の水に濁りが無くなるくらい3,4回洗ってください。
粒が小さいので、細かい網目のざるを使った方がいいです。
キヌアを食べるとお腹が緩くなる場合が・・・
2つ目の「気を付けたほうがいいこと」です。
キヌアを食べたときに、お腹が緩くなる場合があるんですよ。
その原因として「アブシジン酸」と「食物繊維」の2つが考えられます。
それぞれみていきましょう。
アブシジン酸
一つ目はアブシジン酸です。
雑穀や玄米には、発芽毒と呼ばれるアブシジン酸が含まれていてお腹が緩くなる場合があるんです。
でも大丈夫です。
長時間水に浸すことでこの働きをなくすことができます。
キヌアを洗った後、10時間以上水に浸すことをおすすめします。
浸しておいた水は捨ててくださいね。
また、浸している水は途中で新しい水に取り変えるといいですよ。
食物繊維
もう一つは食物繊維です。
スーパーフードといわれるだけあって、キヌアにはたくさんの栄養価があります。
その豊富な栄養価ゆえの注意点ということなんです。
なんとキヌアには、食物繊維が白米の約10倍も含まれているんです!
もちろん腸内環境を整えて、免疫力を高くするなど良い効果があるのですが、食べ過ぎるとお腹が緩くなることも・・・
離乳食に使う程度の少量ならあまり神経質になる必要はありませんが、赤ちゃんのお腹の調子なども考えて量を調整する事をおすすめします。
詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてくださいね。
キヌアで離乳食を作ってみよう!
- ごはんとキヌアのお粥
- 離乳食後期 キヌアとレンズ豆の炊タン
ごはんとキヌアのお粥
離乳食の基本はお粥ですね。
シンプルにごはんにキヌアを混ぜてお粥にする方法です。
先程お伝えした通り、キヌアをよく洗って水に浸しておいてから先に茹でておきます。
キヌア1カップに対して、水1.5カップの割合がおすすめです。
では、手順です。
- キヌアを洗って、水に浸す。
- 沸騰した水にキヌアに入れ、弱火で15分くらい茹でる。
- 水分が無くなったら火を止めて、蓋をしたまましばらく蒸らす。
- 茹でたキヌアとごはんを一緒にして、お粥にする。
赤ちゃんの離乳食の進み具合に合わせて硬さを調整して下さいね。
離乳食後期 キヌアとレンズ豆の炊いタン
材料:2~3食分X2人分
- キヌア 1カップ
- レンズ豆 1カップ
- 玉ねぎ 1/2カップ
- 人参(もしくはさつまいも)1/2カップ
- 月桂樹の葉 2枚
野菜と一緒に炊くので、簡単で見た目も美味しそうですね。
炊く時は水でもいいそうですが、出汁でもいいそうです。
赤ちゃんに合わせて、変えてみるといいですね。
キヌアはどこで買う?
というあなたに、通販で買えるおすすめのキヌアを紹介します。
ハンズ 有機JAS認定 オーガニックキヌア 500g
オーガニックのキヌアなので、離乳食にも安心して使えますね。
実際に手に取って見てから購入したい!
という方はこちらで購入できますよ。
KALDI COFFEE FARM(カルディコーヒーファーム)
色々な国の珍しい食材がたくさんありますが、そんな中にキヌアもおいてありますよ。
他にも購入可能なお店はありますので、探してみたい方はこちらの記事を参考にしてみてください。
まとめ
育児はお休みがなくて毎日大変ですよね。
気晴らしになるかもしれませんので、お近くのお店を探して足を運んでみて下さい。
この記事がキヌアを使うときの参考になれば嬉しいです。
コメント